|
神戸高速鉄道 |
鉄道路線のみを持ち、車両も乗務員もいない変わった鉄道会社。第3種鉄道と規定されています。基本的には、山陽、阪急、阪神、神鉄の4社を接続させるバイパスのような役割を担っており、後にこの路線の他に北神急行の鉄道路線も担当するようになりました(そちらの車両は勿論北神急行所属のまま)。 所属している車両が存在しないため、このページも乗り入れてくる車両のページへのリンクを貼るのみとさせていただきます。 最終更新:2013/4/13 ページ構成の見直し |
~乗り入れ車両~(斜線はかつて乗り入れていた車両)
アイコン | 形式 | 活躍路線 | アイコン | 形式 | 活躍路線 |
![]() |
1000系統 (神戸電鉄) |
南北線(全線) | ![]() |
1100系統 (神戸電鉄) |
南北線(全線) |
![]() |
1300系統 (神戸電鉄) |
南北線(全線) | ![]() |
1500系 (神戸電鉄) |
南北線(全線) |
![]() |
2000系 (神戸電鉄) |
南北線(全線) | ![]() |
3000系 (神戸電鉄) |
南北線(全線) |
![]() |
5000系 (神戸電鉄) |
南北線(全線) | 6000系 (神戸電鉄) |
南北線(全線) | |
![]() |
6500系 (神戸電鉄) |
南北線(全線) | ![]() |
3000系統 (山陽電鉄) |
東西線(全線) |
![]() |
5000系 (山陽電鉄) |
東西線(全線) | ![]() |
5030系 (山陽電鉄) |
東西線(全線) |
![]() |
6000系 (山陽電鉄) |
東西線(全線) | ![]() |
1000系 (阪急電鉄) |
東西線(三宮~新開地) |
![]() |
3000系 (阪急電鉄) |
東西線(三宮~新開地) | ![]() |
5000系 (阪急電鉄) |
東西線(三宮~新開地) |
![]() |
6000系 (阪急電鉄) |
東西線(三宮~新開地) | ![]() |
7000系 (阪急電鉄) |
東西線(三宮~新開地) |
![]() |
8000系 (阪急電鉄) |
東西線(三宮~新開地) | ![]() |
9000系 (阪急電鉄) |
東西線(三宮~新開地) |
![]() |
1000系 (阪神電鉄) |
東西線(元町~西代) | ![]() |
2000系 (阪神電鉄) |
東西線(元町~西代) |
![]() |
5000系 (阪神電鉄) |
東西線(元町~高速神戸) | ![]() |
5131形 (5331形) (阪神電鉄) |
東西線(元町~高速神戸) |
![]() |
5500系 (阪神電鉄) |
東西線(元町~高速神戸) | ![]() |
5550系 (阪神電鉄) |
東西線(元町~高速神戸) |
![]() |
5700系 (阪神電鉄) |
東西線(元町~高速神戸) | ![]() |
8000系 (阪神電鉄) |
東西線(元町~西代) |
![]() |
8901形 (阪神電鉄) |
東西線(元町~西代) | ![]() |
9000系 (阪神電鉄) |
東西線(元町~西代) |
![]() |
9300系 (阪神電鉄) |
東西線(元町~西代) | ![]() |
7000系 (北神急行) |
北神線(全線) |
![]() |
1000形 (神戸市営) |
北神線(全線) | ![]() |
2000形 (神戸市営) |
北神線(全線) |
![]() |
3000形 (神戸市営) |
北神線(全線) |