1000系 |
近鉄との直通運用に備えて登場した車両で、阪神では9000系以来のステンレス車体を採用しました。近鉄と阪神では車体構造が異なっている(近鉄では4扉車が主)のですが、近鉄阪神共に共通規格の車両を作って相互直通を行う、ということはしないようで、この車両も従来の阪神同様、3扉車となっています。 現在、なんば線を介して近鉄線との相互直通運転が開始されていますが、 阪神側の主力車として活躍しているのがこの1000系。他には9000系がこの運用に充てられています。 上写真は1201F、鶴橋にて。 |
簡単な年表 2007年 登場 |
最終更新:2023/7/1 【6連】1201F(2枚)、1204F,1207F,1208F(1枚)を追加。 【2連】1507F(2枚)、1508F(1枚)を追加。 【形式】1507,1607を追加。 【ラッピング】「灘は日本一の酒どころ」を追加(3枚)。 【行先】直通特急 阪神大阪梅田を追加。 【映像】明石発着を追加。 【風景】2枚追加。 |
〜編成別(6連)〜
1503F | ||
快急 三宮行き 伝法 |
||
1504F | ||
快急 三宮行き 伝法 |
||
1505F | ||
普通 尼崎行き 西九条 |
||
1506F | ||
普通 西九条行 尼崎 |
||
1507F | ||
生駒 | 快急 三宮行き 生駒 |
|
1508F | ||
快急 奈良行き 大和西大寺 |
1201形 (Tc1) |
1202(伝法) |
1203(伝法) |
1201形 (Tc2) |
1252(伝法) |
1253(伝法) |
1501形 (Mc) |
1507(生駒) |
|
1601形 (Tc) |
1607(生駒) |
灘は日本一の酒どころ (1207F) |
ドア LED有り | ドア LED無し | 車内 | 貫通扉 | 吊り革 | パンタグラフ |
車外スピーカー | 車紋 | 転落防止幌 | ドア LED○ / 黄帯 |
ドア LED× / 黄帯 |
普通 尼崎 | 区準 尼崎 | 普通 東花園 | 直特 阪神梅田 |
・1000系走行音 【なんば線】出来島〜福(1分32秒) 三菱のIGBTで、京浜急行の1000形(1073編成以降)と全く同じ音です。その車両が身近な身としては、関西まで行ってこの音を聞きたくはないなというのが正直なところではあります。 |
・1000系ドアブザー こちらも、関西私鉄にはありがちな音。関西ではドアチャイムではなく ドアブザーが流れるのが一般的です。 |
・1210F上本町発車(youtube) 大阪上本町駅は、地下ホームで線路と線路の間の支柱も無くホームも緩やかなカーブを描いている程度なので、動画や写真の撮影にも向いているような気がします。そんな上本町を出発する阪神1000系の様子。個人的には、地元を走っている京急1000形のステンレス車がこれとほぼ同じ音なので、乗ってしまうといまいち新鮮味がありません。 | |
・1201F 山陽明石発着(youtube) 関東に住んでいる身としては、京急1000形のステンレス車と寸分違わず全く同じモーター音がする(一応ブレーキ解除音は違うものの…)ので、何だか親近感を覚えます。 |
鶴橋 | 生駒 |
阪神のTopへ: 近鉄のTopへ: 山陽電鉄のTopへ: 近畿地方の鉄道のTopへ: 鉄道データのTopへ: Topへ |