函館市企業局交通部
函館市電は、函館の町の主要な交通機関。函館山、赤レンガ倉庫、魚市場、朝市、函館駅、五稜郭、湯の川温泉、谷地頭温泉…函館の名所を多く巡るので観光列車としての役割も強い路線となっています。函館の「坂の町」っぷりを堪能したい方は十字街か末広町からどうぞ。

大昔の車両を復刻した30形「函館ハイカラ号」はダイヤも公開される人気者ですが、普通に活躍している車両の中にも面白い改造を経ている車両がいたりして、車両の改造技術に驚かされることもあります。中にはかなり無理やりな改造を経ている車両も…。


最終更新:2025/8/29 500 2000 3000 7000 8000 8100 9600



〜自社車両(斜体は引退)〜
アイコン 車両名 運用路線 アイコン 車両名 運用路線
30形
「箱館ハイカラ號」
函館市電(全線) 500形 函館市電(全線)
710形 函館市電(全線) 800形 函館市電(全線)
1000形 引退済み 2000形 函館市電(全線)
3000形 函館市電(全線) 7000形 函館市電(全線)
8000形 函館市電(全線) 8100形 函館市電(全線)
9600形
「らっくる号」
函館市電(全線) 排形 除雪車


北海道の鉄道のTopへ鉄道データのTopへTopへ