琉球バス交通

沖縄県を代表する、所謂「4大バス事業者」の一つで、豊見城市に本社を置いています。元々は「琉球バス」として運行されており、徐々に収益が悪化し、1991年と2005年に倒産を経験するなど前途多難の状態でした。その為、第一交通の子会社となる事で乗り切る事となり、社名を「琉球バス交通」に改めて今に至っています。中古車両も多く運行されていますが、メーカーは日野とUDが多め(2025年時点)。

琉球バス時代の導入車と琉球バス交通になってからの導入車で、塗装に用いている色こそ似通っている物の別々の塗装を採用しており、後者に関しては同じく第一交通の傘下となった那覇バスの車両にも全く同じ塗装が塗られている事が多く(同社の中距離路線用の車両がこの塗装になっている)、琉球バス交通と那覇バスの車両の区別はつきづらくなっています。…とはいえ、実際に沖縄を訪問すると何となく実感しますが、どの事業者の路線がどこで運行されているのか正直どうでもいいような、滅茶苦茶に入り組んだ路線網になっているので、バスの塗装はあまり関係ないのかもしれません。

上写真は富士重工の観光型ボディを持つ路線車の1901号車。国際尾通りにて。
最終更新:2025/8/29
ブルーリボン観光型を除き全ページに追加。



・車種別(路線車)
メーカー / 車種 公開型式 備考
ブルーリボン(観光型) / 日野 P-RU系
ブルーリボン(初代) / 日野 P-HT/HU系
U-HT/HU系
KC-HT/HU系
ブルーリボンU / 日野 PJ-KV234系
QPG/QKG/QDG-KV234系
ブルーリボン(2代) / 日野 QRG/QPG/QKG/QDG-KV290系
レインボーHR / 日野 BDG-HR系
エルガ(初代) / いすゞ KL-LV280/380系
PJ-LV234系
UA / 日産ディーゼル P-U/UA32系
P-U/UA33/50系
KC-UA460/521A系


・車種別(高速/貸切用等)
メーカー / 車種 公開型式 備考
エアロエース / 三菱 2TG-MS06GP系 JALうたばす
ガーラ(2代) / いすゞ ADG-RU1E系
型式不詳
ユニバース(2代) / ヒュンダイ LDG-RD00


九州のバスのTopへ バスのTopへ Topへ