ヒュンダイ ユニバース / 琉球バス交通

2008年に日本に輸入され、翌2009年にヒュンダイの日本法人である「ヒュンダイモーターズジャパン」によって発売が開始されたのがユニバースで、本国のヒュンダイにとっては「世界戦略車」として捉えられており、保安基準や排ガス規制が厳しめの日本へ売り出して、それが成功すれば品質面で他国展開への大きな武器となる…という考えでした。日本としても、景気低迷や排ガス規制対策で上がり続ける値段に頭を抱えている事業者が多く、多少安価で導入出来たユニバースは救世主のような車両となり、一時期は導入する事業者が多くみられました。

ある程度成功したと言える導入ですが、やはり日本の車両とは使い勝手が多少異なる為、現在は徐々に勢力は縮小気味。とはいえ、近年スカニア、ボルグレン、BYD、アルファバス…等々、海外のバスが少しずつ増えている状況のきっかけになった車両とも言えるので、ある種の「転機」となった車両とも言えます。中の人としては、海外のバスに近年まで興味が無かった事から、写真が少ないのは困ったところです。

上写真は1648号車、旭橋駅にて。
最終更新:2025/8/29 ページの作成。



沖縄230 あ 16-48

LDG-RD00(ヒュンダイ)
旭橋駅 旭橋那覇BT

琉球バスのTopへ 九州のバスのTopへ バスのTopへ Topへ