元々製造されていたRA・RV系の車両をモデルチェンジしたスケルトン車体の観光バスとして登場したのがブルーリボン観光型で、シリーズとしては1982年の登場となります。これと同時に路線バスもスケルトン車体となって「ブルーリボン」の名をかんしたため、「ブルーリボン観光型」「ブルーリボンRU60/63系」と呼ばれる事があります(同様の定義としては路線型は「ブルーリボンHT/HU系」と呼ばれたりもする)。
このスケルトン車体の車両の登場は大きな転機となり、お金のないバス会社を中心に、既存のモノコック車体のバスの前面だけを無理やりブルーリボン観光型以降の車両の物に改造した「バケルトン」という車両も一時期の流行となりました。趣味的に非常に面白かったのでそれを見てみたかった気もしますが、当たり前ながら現在のバスではそんな見栄目的の改造は行われていません。最終的には1990年にセレガにモデルチェンジする形で製造を終了しています。
バケルトンとは別に、高速/観光バス用に導入した車両を路線バスに転用する事業者もかつては少なからず存在し、沖縄では割と遅くまでその姿を見ることが出来ました。2009年にそういった車両を1台だけ撮影することが出来ており、出会いに感謝といった所です…。
上写真は1901号車、国際通りにて。
最終更新:2025/8/29 ページ構成の変更。
|