南海バスグループ

南海電鉄のバス事業は元々は直営でしたが、2001年以降分社化して南海バスとなりました。主に大阪府の南部を経営範囲としている他、子会社として南海りんかんバス等の事業者も存在しています。見た目には変わらない車両が殆どである事からグループとして一括で公開致します。

南海りんかんバスに関しては、高野山観光の際にほぼ必ずお世話になる事業者である為、乗車経験のある方も多いのではないでしょうか。

上写真は高野山駅にて。
最終更新:2025/9/6 ページ構成を変更の上、以下に追加。
エアロスター(2)、MK(3)、ブルーリボン、ブルーリボンシティ
ブルーリボンU、エルガ、セレガ(2)



・車種別(路線用)
メーカー / 車種 公開型式 備考
エアロスター(初代) / 三菱 U-MK218/618系
KC-MP217/617系
エアロスター(2代) / 三菱 KC-MP317/717系
KL-MP33/35/37J系
天空
エアロミディMJ(2代) / 三菱 KK-MJ23/26H系
エアロミディMK(3代) / 三菱 U-MK218/618系
KC-MK219/319/619系
KK-MK23/25/27系
聖地巡礼バス
ブルーリボン(初代) / 日野 U-HT/HU系
KC-HT/HU系
ブルーリボンシティ / 日野 BJG-HU8J系
ブルーリボンU / 日野 LKG/KDG-KV234系
QPG/QKG/QDG-KV234系
エルガ(初代) / いすゞ PKG/PDG-LV234系


・車種別(高速・貸切用)
メーカー / 車種 公開型式 備考
エアロキング / 三菱 MU612TX
サザンクロス
セレガ(2代) / 日野 PKG-RU1E系 / BDG-RU8J系

近畿のバスのTopへ バスのTopへ Topへ