1000系 |
2000系で導入された技術を基に、1994年に開業する関西空港も見据えて1992年に登場した車両で、塗装されているもののステンレス製となっています。1次車のみ狭幅ですが、以降の車両は広幅となりました。また、現在の南海電鉄の車体色は、1000系の登場に伴い採用されたもので、南海電鉄のイメージを変えた車両とも言えます。 2017年以降は車体更新も行われており、今後も徐々に更新車は増えるものと思われますが、モーターは2023/6時点で変化が無く、今後いつ更新が始まるのかが気になる所です。 上写真は1007F、天下茶屋にて。 |
簡単な年表 1992年 登場 1994年 2次車が登場。広幅となる。 2001年 6次車(1051F)が登場 2017年 更新開始 |
最終更新:2023/6/18 【編成】01F,03F,04F,07F,51Fにそれぞれ1枚追加。 【映像】天下茶屋発着を追加。 【風景】3枚追加。 |
〜編成別〜
標準 | ||||||
ドア LED有り | ドア LED無し | 扉上案内表示 LED |
座席 | 座席袖仕切り | 標識灯 LED | |
ドア LCD有り | 扉上案内表示 LCD |
|||||
1051F | ||||||
ドア LED有り | ドア LED無し | 扉上案内表示 | 車内 | 座席 | 座席袖仕切り | |
ボックスシート |
幕 | 種別 | ||
準急 | 普通 | ||
行先 | |||
和泉中央 | 和歌山市 | ||
LED | 種別 | ||
普通 | 区急 | ||
行先 | |||
関西空港 | 和歌山市 |
・1000系 走行音 【南海本線】岸里玉出→粉浜(1分41秒:578KB) 日立後期GTOで非常に重厚な音になります。このモーターを採用している車両は徐々に換装が進められていますが、2019/11現在では南海1000系にはそれは進められておらず、楽にこの音を聞くことが出来る貴重な存在となっています。 |
・1000系1051F走行音 【南海本線】泉大津→松ノ浜(1分41秒:554KB) M車が賑やかだったので隣接するT車の車端部から収録しています。最終増備車となった1051Fでは、制御装置がGTOからIGBTに変更されており、他の1000系とは全く異なる走行音となっています(製造自体はそれまでの車両と同様に日立製)。 |
・1000系 新今宮・難波発着(youtube) 編成番号は動画内に記載しています。 日立GTOを採用した車両は近年は機器更新が積極的に進められている印象ですが、南海1000系は2019/11現在まだその動きが全く無く且つまとまった編成数が在籍している貴重な車両と言えます。見た目も音も良いのですが、塗装が褪せている事がかなり多いのが少し惜しいですねぇ…。 |
|
・1000系 天下茶屋発着(youtube) 発着のどちらも1001Fにて(発車を収録した車両がなんばで折り返してきました)。 ほぼ同期の泉北5000系の機器更新が進む一方2023/5時点では動きが無い南海1000系ですが、いつまでこのモーター音が聞けるでしょうか… |
難波 | 天下茶屋 | 天下茶屋 | 天下茶屋 |
南海電鉄のTopへ: 泉北高速鉄道のTopへ: 近畿地方の鉄道のTopへ: 鉄道データのTopへ: Topへ |