〜編成別〜
| 案内表示原型 | 案内表示更新 黄帯 | 案内表示LCD 黄帯 | 
| 7808F |  |  |  |  | ||
| 車内 | パンタグラフ | 貫通扉 | 車椅子スペース | |||
| 7818F | ||||||
| 座席 | 座席袖仕切り | 貫通扉 | ||||
| 7828F・38F | ||||||
| 車内 | 座席袖仕切り | 座席 | ||||
| 共通 |  |  |  |  | ||
| 製造プレート | 扉上案内表示 | 扉上案内表示 更新 | 吊り革 | 標識灯 | 急行灯 | |
| 帯装飾 | 標識灯 LED | 側灯 | 車外スピーカー | 北総ロゴ | ||
| ・7800形(7801F)走行音 【北総線】秋山→東松戸(1分39秒:542KB) 3700形を成田スカイアクセス線に対応させるよりずっと前に譲渡された7808Fの走行音。微々たる違いではあるものの、対応工事が施行された3700形とは少しモーター音の転調が異なります。一応、北総線では7300形2本も同じ音となっています。 | 
| 特急 羽田空港 | 普通 羽田空港 | 
| ・7800形7808編成 日本橋発着(youtube) 7800形は、北総7300形のうち京成からのリースで賄われている編成が該当します…が、機器的には何も変わらない(東洋GTO)ので7300形の1編成とされることもあります。リースされた時期によって仕様も異なっており、動画の7808編成は3700形の更新が施されるよりも前にリースされた事から窓ガラスも透明なままで、今となっては貴重な存在でもあります。いつまでこの状態が続くのやら。 | |
| ・7800形7808編成 八広発着(youtube) 7300形が自社導入なのに対し、7800形は京成からのリースによる導入となっています(とはいえ車両的にはほぼ変わらないので共に7300形とされることも多いのですが)。その中でも最初の1編成となる7808編成は3700形の車内の修繕が開始されるよりも前にリースされたこともあり、未だにほぼ原形の3700形を維持している貴重な存在でもあります。リース故に勝手に弄る事も出来ないでしょうから、なんだかんだで当分このままなのかもしれません。 | |
| ・7800形7818編成 羽田第3発車(youtube) 両方向の発車となります(到着は撮れませんでした)。7300形とほぼ同様の車両ですが、7300形は自社発注なのに対し、7800形は京成からのリースによる導入です。最も、形式が7300形で一纏めになっていたり分けられていたりとはっきりしない車両ではあるのですが…。 | 
| 品川 | 品川 | 青砥 | 
| 北総のTopへ: 京成のTopへ: 都営のTopへ: 京急のTopへ: 関東地方の鉄道のTopへ: 鉄道データのTopへ: Topへ |