521系
IRいしかわ鉄道の開業に際し、JR西日本から譲渡されて運行を開始したのが521系で、JR西日本が製造したのみで運用実績が無かった3次車も入籍しているのが大きな特徴。新車として扱うべきなのか譲渡車として扱うべきなのか判断に困る存在でもあります。塗装は水色を基調とした大胆な塗装に変更されており、この塗装は、水色以外のアクセントとなる帯色が1編成ごとに異なっており、細かいながらも拘りを感じる仕様となりました。

また、JR七尾線がIRいしかわ鉄道の路線を経由して運行される運行形態になった事から、IRいしかわ鉄道でも七尾線用の521系を数本用意しています。此方はIRロゴの有無以外はJRの車両と仕様は全く同じです。

上写真はIR03編成、富山にて。
簡単な年表
2006年 登場
2013年 3次車が登場
2015年 あいの風とやま鉄道・IRいしかわ鉄道へ譲渡
最終更新:2024/12/20
【編成】IR01,IR20,IR21,IR22(1枚)、IR17,IR23,IR24(2枚)、IR14(3枚)を追加。
【編成/100番台】全て追加。
【形式】クハ520-34,57、クモハ521-34,57を追加。
【ラッピング】先頭幌を2枚追加。
【行先】全て追加。
【風景】6枚追加。




521系のうち、JR西日本が2013年から製造している3次車タイプの車両もIRいしかわ鉄道には在籍しています。一応、この車両も「JRから譲渡された」車両となるのですが、JRは製造しただけ。営業運転には一度も用いずにIRいしかわ鉄道にやってきた車両となりました。その為、実質IRいしかわ鉄道でデビューした車両とも言えます。

撮影場所:金沢
IR01編成の金沢方の前面貫通扉が、ステンレス無塗装の物に交換されていた事がありました(2019/6に確認)。これは、2019/3に発生した事故で貫通扉を損傷したことに拠る措置だったとの事。

撮影場所:高岡

〜編成別〜
IR01編成
普通 富山行き
高岡
普通 富山行き
高岡
普通 金沢行き
福井
IR03編成
普通 金沢行き
富山
普通 富山行き
金沢
普通 富山行き
金沢
普通 富山行き
金沢
普通 金沢行き
高岡
普通 金沢行き
富山
IR05編成
快速 金沢行き
富山
快速 富山行き
金沢
回送
金沢
回送
金沢
IR09編成
回送
金沢
普通 富山行き
高岡
普通 富山行き
高岡
普通 金沢行き
富山
IR14編成
普通 金沢行き
福井
普通 金沢行き
福井
普通 小松行き
小松
IR17編成
回送
福井
普通 金沢行き
福井
IR18編成
回送
富山
IR20編成
普通 金沢行き
福井
IR21編成
普通 福井行き
金沢
IR22編成
普通 金沢行き
芦原温泉
IR23編成
回送
福井
普通 福井行き
金沢
IR24編成
普通 金沢行き
福井
普通 小松行き
金沢


〜編成別(100番台/七尾線)〜
IR06編成
回送
金沢
IR07編成
普通 七尾行き
金沢
IR08編成
普通 七尾行き
金沢


〜形式別〜
クハ520
30(金沢)

34(金沢)

57(金沢)
クモハ521
30(金沢)

34(金沢)

57(金沢)


〜ラッピング・ロゴ等〜
各車ロゴ
各車ロゴ
(マスコット)
各車先頭幌


〜Others〜 ※一部を除きJR西日本521系とファイル共通
2次車まで
車内運賃表示機ドア 優先席貫通扉転落防止幌
3次車
ドア(LEDなし)ドア(LEDあり)車内


〜行き先表示〜
3色LED 行先
小松
フルカラーLED 種別
普通
行先
小松
100番台
普通 七尾


〜風景・並び〜
高岡富山富山福井福井福井
福井金沢金沢

IRいしかわ鉄道のTopへあいの風とやま鉄道のTopへハピラインふくいのTopへ
北陸地方の鉄道のTopへ鉄道データのTopへTopへ