1000形
地下鉄千代田線直通用の9000形の後継車両として登場。VVVFインバータ制御を小田急で初めて本格採用した車両であり、初のステンレス車でもありました。

1990年には、混雑対策の為にワイドドア車も登場。しかし、ドアを大きくし過ぎた(2m)結果着席定員が著しく減少してしまい、後に1.6mに改造されてしまいました。この改造後も外からの見た目は従来通りの幅なので、見てくれが妙な事に…。このワイドドア車は編成組み換えによって中間車に改造された車両が存在しており、その為、ドアの位置が均等ではない車両が混ざっていたりします。

4000形の導入によって千代田線直通運用が全て置き換えられると、1000形は小田急本線系統に残る5000系統の代替に充てられることになりました。一部の編成は箱根登山鉄道用の塗装に改められ、新松田以南での運用が増えているようです。2014年以降は車体更新も開始。未更新のまま除籍された編成も発生しており、中でもワイドドア車は全車が未更新のまま引退予定となっていますが、形式としての引退は当面考える必要は無さそうです。

上写真は風祭にて。
簡単な年表
1988年 登場
1990年 ワイドドア車登場
1998年 ワイドドア車のドア幅変更(2m→1.6m)
2010年 千代田線直通運用から撤退
2014年 更新が始まる
2022年 未更新車両が引退(更新の完了)
最終更新:2023/8/19
【10連】91F,97F(1枚)、94F(4枚)を追加。
【4連】57F(1枚)、63F(4枚)、65F(2枚)を追加。
【行先(フルカラー)】各停箱根湯本を追加。
【車両の音】発車放送を追加。
【風景】5枚追加。



1000形のワイドドア車は最初はドアの幅が2mもありました。しかし広過ぎた結果着席定員が著しく減ってしまい、後に開く幅が1.6mに再改造されています。この1.6mというのは、2000形や、3000形のワイドドア車と同じ幅となっています。車内側は改造されているものの、外側からは特に改造を施していないので、ドアの外からの見た目は2mのまま。開き切ってもこんな状態になります。

撮影場所:新宿
1000形のリニューアルを行う際、もともと4+6の10連で運行されていたことが殆どだった1000形は、固定10連化工事が施された編成も存在しています。中間化改造を施した編成が1095Fと1096Fの2本で、改造を施した部分だけ見た目が全く異なるのでとても分かりやすくなっています。

撮影場所:梅が丘
そんな中、3本の編成から少しずつ車両を捻出して10連化されたのが1097F。種車は1055F、1081F、1255Fの3本で、組み替えた上で余った車両は廃車されてしまっていますが、流石にこれはやむを得ない事でしょう。
1081Fという唯一の8連をどうにかしたかった事による措置の可能性もあり、今後「3本以上の組み換え」「中間化改造」のどちらが行われてゆくのかは何とも言えない気がします。

撮影場所:梅が丘
箱根登山鉄道の小田原〜箱根湯本間は実質小田急の延長線上となる路線で、ここでの区間運用に主に用いる事として1058F〜1061Fの4連4本が独自の塗装に変更されたうえで投入されました。これらの編成は余程の事態が生じない限りは新宿へと顔を出すことは無く、基本的にはローカル運用に従事しています。どうもこれらの1000形は更新の対象外となってしまったようで、既にほとんどの編成が除籍されています。代替には更新された一般の1000形が用いられているようです。其方がこの塗装を引き継いでくれたりしたら良いのですが…。

撮影場所:風祭


〜編成別(10連)〜
1091F
(更新)
多摩急 綾瀬
梅ヶ丘
多摩急 綾瀬
梅ヶ丘
急行 新松田
新宿
急行 新松田
梅ヶ丘
快急 藤沢
経堂
急行 新宿
経堂
快速急行 新宿
大和
1092F
(更新)
多摩急 唐木田
下北沢
急行 小田原
梅ヶ丘
急行 新宿
経堂
急行 小田原
参宮橋
快急 小田原
新宿
快急 小田原
新宿
1093F
(更新)
多摩急 唐木田
綾瀬
急行 小田原
新宿
急行 小田原
新宿
快速急行 新宿
南新宿
快急 小田原
新宿
急行 唐木田
新宿
各停 新宿
南新宿
各停 新宿
南新宿
快速急行 新宿
南新宿
1094F
(更新)
急行 小田原
参宮橋
急行 新宿
南新宿
急行 唐木田
新宿
急行 唐木田
新宿
急行 新宿
南新宿
急行 唐木田
成城学園前
急行 小田原
開成
急行 新宿
小田原
急行 新宿
小田原
1095F
(更新)
元1056F
元1256F
急行 新宿
経堂
急行 新松田
海老名
1096F
(更新)
元1052F
元1252F
急行 新宿
経堂
快速急行 藤沢
梅ヶ丘
急行 新松田
喜多見
快速急行 新宿
南新宿
急行 唐木田
東京五輪2020
新宿
急行 唐木田
東京五輪2020
新宿
1097F
(更新)
元1081F
元1055F
元1255F
快急 小田原
海老名
快急 小田原
海老名
快急 新宿
喜多見


〜編成別(8連)〜
1081F
→1097F
区準 唐木田
下北沢
区準 新宿
南新宿
各停 本厚木
梅ヶ丘
各停 本厚木
喜多見
各停 本厚木
南新宿
各停 新宿
南新宿
各停 本厚木
参宮橋


〜編成別(6連)〜
1251F
除籍
快急 藤沢
喜多見
快急 小田原
経堂
各停 唐木田
新百合ヶ丘
1252F
→1096F
急行 新宿
喜多見
1253F
除籍
多摩急 綾瀬
下北沢
快急 小田原
下北沢
快急 新宿
下北沢
快急 新宿
梅ヶ丘
快急 新宿
中央林間
1254F
除籍
快急 藤沢
南新宿
急行 唐木田
南新宿
1255F
→1097F
急行 相模大野
南新宿


〜編成別(6連/ワイドドア)〜
1751F
除籍
各停 相模大野
南林間
各停 相模大野
南林間
各停 江ノ島
相模大野
各停 相模大野
相模大野
各停 小田原
新松田
各停 小田原
新松田
1752F
除籍
快急 新宿
梅ヶ丘
1753F
除籍
各停 新松田
新松田
各停 新松田
新松田
1754F
除籍
急行 小田原
新宿〜南新宿
1755F
除籍
快急 小田原
新宿〜南新宿
急行 新宿
南新宿
各停 新百合ヶ丘
唐木田
各停 唐木田
多摩センター
各停 小田原
小田原
1756F
除籍
各停 江ノ島
大和


〜編成別(4連)〜
1051F
除籍
急行 新松田
経堂
快急 小田原
喜多見
1052F
→1096F
撮影できず。
1053F
除籍
各停 本厚木
新宿
急行 新宿
梅ヶ丘
快急 小田原
梅ヶ丘
快急 小田原
参宮橋
1054F
除籍
急行 小田原
喜多見
快急 新宿
南新宿
1055F
→1097F
各停 本厚木
経堂
急行 新宿
経堂
1056F
→1096F
快急 藤沢
新宿
1057F
(更新)
快急 藤沢
新宿
快急 藤沢
新宿
快急 新宿
経堂
快急 藤沢
新宿
1058F
除籍
快急 新宿
南新宿
1059F
除籍
各停 新松田
小田原
1060F
除籍
急行 湯本/江ノ島
海老名
急行 湯本/江ノ島
海老名
各停 箱根湯本
小田原
1061F
除籍
各停 箱根湯本
小田原
各停 小田原
入生田
各停 小田原
風祭
各停 小田原
風祭
1062F
除籍
各停 箱根湯本
小田原
各停 新宿
梅ヶ丘
急行 新宿
経堂
1063F
(更新)
各停 新宿
梅ヶ丘
急行 新宿
経堂
各停 新宿
南新宿
快速急行 新宿
南新宿
各停 箱根湯本
小田原
各停 箱根湯本
小田原
各停 箱根湯本
風祭
各停 箱根湯本
風祭
1064F
(更新)
急行 新宿
経堂
快速急行 新宿
海老名
1065F
(更新)
急行 新宿
南新宿
快急 新宿
中央林間
各駅停車 新宿
参宮橋
各停 小田原
風祭
各停 小田原
風祭
1066F
(更新)
急行 小田原
新宿
各停 本厚木
経堂
各停 新宿
喜多見
各停 新宿
南新宿
1067F
(更新)
急行 唐木田
新宿
急行 唐木田
新宿
各停 本厚木
新宿
各停 本厚木
新宿
1068F
除籍
快急 小田原
梅ヶ丘
各停 本厚木
経堂
1069F
(更新)
快急 新宿
梅ヶ丘
快急 新宿
南新宿


〜形式別〜
デハ1000
(M3)

1905(新宿-南新宿)


〜ラッピング・ロゴ等〜
東京五輪2020
(1096F)


〜ドア〜
通常
黄帯 LED LED / 黄帯 更新車
ワイドドア
黄帯 LED1 LED2 / 黄帯
ドア 外側
ワイドドア
運転台横
黄帯 LED1 / 黄帯 LED2 LED2 / 黄帯


〜Others〜
通常
車内貫通扉吊り革標識灯扉上案内表示座席
三菱GTO
更新車
貫通扉座席袖仕切り優先席扉上案内表示標識灯座席
吊り革更新表記
ワイドドア車
車内貫通扉扉上案内表示
タイプA
共通
運転台 転落防止幌 Odakyuロゴ パンタグラフ側灯急行灯


〜行先表示〜
快急 藤沢多摩急 唐木田各停 箱根湯本 各停 新松田急行 小田原
急行 新松田急行 唐木田各停 唐木田急行 新宿 各停 小田原小田原
快急 小田原
LED
(3色)
急行 小田原 各停 新百合ヶ丘 片瀬江ノ島各駅停車小田原新松田
LED
(フルカラー)
行先
快急 藤沢急行 唐木田各停 箱根湯本
LED
(フルカラー)
行先+次駅
急行 新宿 快速急行 片瀬江ノ島


〜映像〜

・1000形 参宮橋発着集(youtube)

編成番号は動画内に記載しています。

初期の初期と言える三菱GTOを未だに使い続けている小田急1000形。今となってはこの音は非常に貴重(他には新京成8800形で聞ける程度)なのですが、徐々に更新も施されているのでたくさん見られる今のうちに聞いておくのが宜しいかと思われます。

1000形1081F南新宿発車(youtube)

徐々に更新が進む1000形。この野太いモーターの音が聞けるのはあとどれくらいなのでしょうか。唯一の8連だった1081Fは数少ない新宿口の各駅停車で出会える割合の高い1000形でもありました。現在は編成中2両が1097Fの一部に転用されたほかは廃車されてしまっています。

1000形ワイドドア車ドア開閉(youtube)

ラッシュ時対策として2mという巨大な扉で登場した1000形のワイドドア車ですが、ドアが大きすぎて不便だったのか、1.6mの扉に改造されています。とはいえ、外からの見た目は2mのままで車内側を改造した程度なので、外からの見た目はあまり変わっていないようです。
内側も内側で、窓の位置が中途半端なのはこの改造の名残のようです。



〜車両の音〜
・1000形走行音

【多摩線】小田急永山→はるひ野(2分19秒:756KB)
【箱根登山線】入生田→風祭(2分42秒:882KB)

とても野太い音。初期の三菱GTOインバータをソフト変更したもので、他の鉄道車両では新京成8800形くらいでしか聞けない音になります(尚、ソフト変更前も新京成8800形と同じ音でした)。1000形も新京成8800形もPMSMへの更新が進んでいるので、この野太い音が聞けるのもあとわずかなのかもしれません。自動放送とドアチャイムは編成によってあったりなかったりします。
箱根登山線の小田原〜箱根湯本間は基本的に1000形のみが運用されます。峠道を走るので速度は出ませんが、その分細かい速度調整が多いので野太い音は長く聞こえます。

1000形 車載発車放送

小田急では標準的な物です。多摩線、江ノ島線、本線奥地などの各駅停車ではそこそこ扱うようです。また、1000形においては箱根登山線内の各駅でも多く扱います。このファイルも風祭駅での収録です。



〜風景・並び〜
新百合ヶ丘新宿海老名大和開成小田原
風祭風祭

小田急のTopへ東京メトロのTopへ箱根登山鉄道のTopへ関東地方の鉄道のTopへ鉄道データのTopへTopへ