6000形 |
5000形に引き続き、1993年から導入された車両で、混雑緩和を目的として片側4扉に変更されました。とはいっても車体長は19mのままですし、車端部の座席も意外と大きいため、扉と扉の間が随分と狭くなってしまっています。本線系統の天神大牟田線と太宰府線で運用されています。 5000形の増備分として導入されたという経緯を持つからか、1993年登場にもかかわらず抵抗制御であり、VVVFインバータの採用は1995年増備分の6050形まで見送られることとなりました。 上写真は6001F(薬院にて) |
簡単な年表 1993年 登場 |
最終更新:2022/1/30 【編成別】6702Fに1枚追加。 |
〜編成別〜
車内 扉交換後 | 座席 | 車椅子スペース | ドア 更新 LED有り |
ドア 更新 LED無し | 扉上案内表示 |
優先席 | 座席袖仕切り | 吊り革 | 転落防止幌 |
急行 花畑 | 普通 柳川 | 普通 津福 | 普通 花畑 |
6000形(6005編成)薬院発車(youtube) 6000形は、5000形の増備分として導入された車両。混雑緩和目的のため4扉に変更され、これはのちの6050形にも引き継がれました。別に20m車というわけではないので、扉と扉の間が若干狭かったりします。 この車両、平成に入ってからの登場ですがなんと抵抗制御のまま。次の6050形からVVVFとなりましたが、チョッパ車のいない不思議な状態が形成されることとなりました。 |
薬院 |
西鉄のTopへ: 九州地方の鉄道のTopへ: 鉄道データのTopへ: Topへ |