〜編成別〜
| 原型車 | |||||
| ドア | 車内 | 座席 | 優先席 | ||
| 更新車 | |||||
| 車内 | 座席 | 更新表示 | ドア | 車椅子スペース | |
| 4連更新車 | |||||
| ドア 更新 / LED有り | ドア 更新 / LED無し | 貫通扉 | |||
| 共通 | |||||
| 吊り革 | 標識灯 | 
| 各停 中百舌鳥 | 準急 なんば | 急行 橋本 高野山連絡 | 各停 河内長野 | 
| ・6200系6511F難波発車(youtube) 1970年代登場でありながら更新によってIGBTに更新された6200系。未更新車もまだ残っているので全てが更新されるのかどうかは分かりませんが、6000系列は長生きしそうですねぇ… | |
| ・6200系原型車ドア開閉(youtube) 6200系と言えば1970年代の車両でありながらVVVF化が施され一体いつまで運行するつもりなんだと感じてしまう車両の一つですが、偶々原形の車両がやってきたのでドア開閉を撮ってみたり。昔の南海の車両のドアの動きが残っています。この編成は果たして更新されるのか置換えられるのか。気になりますね。 | |
| ・6200系(更新車)ドア開閉(youtube) 6200系は、徹底的な更新が施され、VVVFインバータ制御になりました。扉も見た目こそ変わらないもののドアエンジンの変更、ドアチャイムの設置、ドア開閉ランプの設置など、ずいぶんと変化が生じているようです。 | 
| 難波 | 橋本 | 橋本 |