〜編成別〜
|  |  | |||
| LEDあり | LEDあり 黄帯 | 広告モニターあり | 広告モニターあり 黄帯 | LCDあり 黄帯 | 
|  |  | ||||
| 車内 | 貫通扉 左開き | 吊り革 | SRロゴ | 扉上案内表示 | 広告モニター | 
| 貫通扉 右開き | 座席 | 優先席 | 運転台 | 側灯 | 座席袖仕切り | 
| 台車 | VVVF装置 | 断流器 | 連結器 | 標識灯 | |
| パンタグラフ | 車輪 | 空気圧縮機 | モーター | ||
| 3色 | |||||
| 白金高輪 | 急行 鳩ヶ谷 | 各停 白金高輪 | 急行 新横浜 | 急行 浦和美園 | |
| フルカラ- | |||||
| 各停 浦和美園 | 各停 日吉 | 
| ・2000系走行音 【埼玉高速線】東川口→戸塚安行 【東京メトロ南北線】志茂〜赤羽岩淵(2分3秒:674KB) 【東京メトロ南北線】西ヶ原→王子 基本的に走行音は東京メトロ05系の8次車と同様で、三菱のIGBT。列車搭載発車サイン音も、東京メトロ、都営、東急と同様のものですが、この車両の走る区間でこのモーター音なのはこの車両だけ。 | 
| ・2000系車載メロディ(〜2023/3頃) 【北行】/【南行】 2023年の相鉄直通の頃まで使われていたお馴染みの「音無川」シリーズ。北行きの物は車載および埼玉高速線内の各駅では間隔が短いのも特徴でした(尚、この曲はスイッチ管理ではありません)。 | 
| ・2000系車載メロディ(2023/3頃〜) 【北行】/【南行】 相鉄直通に際するイメージチェンジからかメロディが変更され、2回繰り返しという事も無くなったことから扱いやすくなりました。2000系は音量も大きいので録音しやすいかと。 | 
| 2000系2108F多摩川発車(youtube) 三菱のIGBTを採用している2000系。地元東西線でよく聞く音なので何だか親近感が湧きます。 それにしても埼玉スタジアム線っていう安直な名前はどうにかならないものかしら。 ※なんだか音が籠ってしまいました。ご了承下さい。 | 
| 多摩川 | 日吉 | 武蔵小杉 | 浦和美園 | 浦和美園 | 浦和美園 | 
| 浦和美園 | 浦和美園 | 多摩川 | 多摩川 | 新横浜 | 
| 浦和美園 | 浦和美園 | 
| 埼玉高速鉄道のTopへ:
東京メトロのTopへ:
都営のTopへ:
東急電鉄のTopへ: 関東地方の鉄道のTopへ: 鉄道データのTopへ: Topへ |