沖縄都市モノレール「ゆいレール」
2003年、沖縄県にとって久々の鉄道路線として開業したゆいレール。当初は那覇空港から首里まで、その後2019年には浦添市のてだこ浦西まで延伸されて現在に至っています。さらなる延伸計画もあるようですが、はてさて…。

そんなゆいレールですが、現在はすっかり地元の足としても観光利用としても定着しているようで、良くも悪くも、平日休日関係なしに常に大混雑(誇張抜きに、おもろまち以南はすし詰めな事が殆どです)する状況になってしまいました。その為、2両編成を3両編成に増強する施策が徐々に行われており、これが達せられればいくらか状況はマシに…なるのかもしれません。

沿線には沖宮(奥武山公園)、波上宮(県庁前)、国際通り(県庁前、美栄橋、牧志)、首里城(首里)、浦添城・ようどれ(浦添前田)…等、様々な観光地がありますので、1日乗車券などを駆使した上で、ぜひ沖縄観光を楽しんでみて頂ければと思います。何より、いくら混雑するとはいえ、路線網が複雑すぎて余所者には難易度が高すぎるバスよりよっぽど分かりやすいので。


最終更新:2025/3/15 1000形


〜自社車両(斜体は引退した車両)〜
アイコン 車両名 運行路線 アイコン 車両名 運行路線
1000形 ゆいレール(全線)


九州の鉄道のTopへ鉄道データのTopへTopへ