250系
「りょうもう」用の200系の増備車として登場した車両で、見た目も仕様も200系と変化はありませんが、唯一の違いは完全新造車である、という事。VVVFインバータ制御を採用しており、30000系と同様の日立IGBTとなっています。251F1本のみの存在な上、200系と完全に共通運用なので、出逢えるかどうかは運次第な車両でした。
運用調整で「りょうもう」系統の200系の置き換えが始まり、且つ500系リバティがりょうもうの運用にも入るようになったことから、1本のみで半端な存在だった250系は長い休車を経て2022/6に廃車されてしまいました。他の車両よりも機器的には数段先を行く存在だったのですが、少数派であったことが命運を分けたようです。
上写真は251F、浅草にて。
簡単な年表
1998年 登場
2022/6 引退
最終更新:2022/4/23
【編成別】3枚追加。
【形式別】全て追加。
【ロゴ】1枚追加。
【Others】台車を追加。
〜編成別〜
251F
除籍
浅草
浅草
浅草
浅草
館林
北千住
北千住
〜形式別〜
クハ250-1
251-1(館林)
モハ250-2
251-2(館林)
モハ250-3
251-3(館林)
サハ250-4
251-4(館林)
モハ250-5
251-5(館林)
クハ250-6
251-6(館林)
〜ラッピング・ロゴ等〜
各車ロゴ
〜Others〜
車内
ドア
左開き
ドア
右開き
貫通扉
デッキ側
標識灯
LED
急行灯
ドア
左開き
荷物兼用
台車
〜行先表示〜
りょうもう 浅草
回送
りょうもう 太田
東武のTopへ
:
関東地方の鉄道のTopへ
:
鉄道データのTopへ
:
Topへ