三菱エアロミディMJ(2代) / 富山地方鉄道

エアロミディMJは全長7m級の小型バスとして導入されていたグループで、1985年にエアロミディMKの観光型の1種として登場したP-MK126F系をベースに、1988年のモデルチェンジによって登場しました。そのうち、1993年に登場したU-MJ217F/628Fは当時登場した2代目エアロバスと同様のモデルにフルモデルチェンジを行い、イメージを一新しています。路線バススタイルの車両が登場したのは1995年のモデルチェンジによって登場したKC-MJの代からになりますが、それ以前の車両も路線バスに使用していた例が存在しています。

上写真は515号車、富山駅にて。
最終更新:2025/1/26 ページ構成の変更。



・KK-MJ27H系
【東部】富山230 あ 515

KK-MJ27HL(三菱)
回送
JUBILANT
富山駅
回送
JUBILANT
富山駅

富山地鉄バスのTopへ 北陸のバスのTopへ バスのTopへ Topへ