〜編成別〜
| 原形車 |  |  |  |  |  |  | 
| ドア 前期 | ドア 後期 LED有り | ドア 後期 LED無し | 車内 | 貫通扉 | つり革 | |
| 更新車 | ||||||
| 標識灯 | ドア | |||||
| 共通 | ||||||
| 大阪メトロロゴ | 
|  |  | |
| 普通 北千里 | 普通 天下茶屋 | 普通 天六 | 
| ・66系走行音 【前期】堺筋線:扇町〜南森町(1分21秒:439KB) 【後期】堺筋線:南森町〜扇町(1分13秒:398KB) 前期車はGTO、後期車はIGBTでどちらも日立となります。前者はドアチャイムではなくドアブザーが設置されているのが特徴です。 | 
| ・66系(前期車)ドア開閉(youtube) 姿形も形式番号も全く違うものの一応新20系統の仲間である66系。ドアチャイムではなくドアブザーを持つ車両もいる、珍しい存在です。開閉時で音が異なりますが、どちらも少々不協和音気味。 | 
| 淡路 | 茨木市 | 
| 大阪市営のTopへ: 阪急のTopへ: 近畿地方の鉄道のTopへ: 鉄道データのTopへ: Topへ |