駅メロディ (有楽町線)

新規路線として開業当初からホームドア完備&各駅で異なる発車メロディを採用していた副都心線と線路が繋がっている事もあり、割と早い内からホームドアと発車メロディの整備が進んだ有楽町線。各駅で一気に導入が進んだのではなく、ホームドアの工事に合わせて徐々に導入が進められた(この辺りが東西、千代田、半蔵門線辺りと異なる所)。曲の制作は全て(株)スイッチによるもの。

また、当初は駅そのものは東武扱いの和光市駅にも曲が導入されたものの何らかの事情により廃止され、その時に導入された曲は豊洲で改めて採用されたほか、後に本線にもホームを設置した副都心線の東新宿駅でも使用されることになった。

このページの最終更新日:2020/11/9

※駅メロディのページ全てに載せている諸注意。
【1】音源は権利関係が面倒なので公開する予定はありません。各自で検索して聞いてみて貰えれば。
【2】情報の信憑性については、それぞれのページの最終更新日で判断してください。
【3】この纏めを参照して収録しに行ってみて違うものが流れていた場合でも一切の責任は負いかねます。
【4】全ての駅の使用状況を網羅できている訳ではありません。特に、過去の接近メロディに関しては全てを把握するのはどれだけ調べてもまず不可能です。ご了承ください。
【5】この纏めにおいては以下の曲名は用いていません(正式な曲名と勘違いされるのを防ぐ為)。
・「近郊地域○○番」「音色Aa」等の「発車ベル使用状況」で使われている整理番号。
・「東上A」「はいいち」等の趣味人の間での俗称。
その為、「曲名不明 ○○」となっているものが多数存在します。多少見づらいとは思いますがご了承下さい。



駅名和光市方面新木場方面備考
Y-01 和光市(東武鉄道扱い)ベル(※1) 曲名横の漢字は作曲者が誰であるかを示している。
【塩…塩塚博 / 福…福嶋尚哉 / 谷…谷本貴義】
以上3名の作曲者が担当している。それぞれの担当数としては、

塩塚博…18曲
福嶋尚哉…23曲
谷本貴義…10曲

といった具合(※副都心線との供用区間を含む)で、福嶋氏によるものが若干多めである。曲名に関しては丸ノ内線同様、見ているこっちが恥ずかしくなるような物も散見される(電車へステップ、電車でウキウキ、ラブリートレイン、駆け込み禁止、駅ストレッチ…)が、一方でもしかしたら秀逸な物なのではないか?と思わせる物もあったりする((※5)を参照)。尚、塩塚&福嶋&谷本の3名がメインで担当する路線は副都心線→丸ノ内線→有楽町線で最後となり、以降は谷本氏は担当していない。本業が忙しいのだろうか。

また、初期の導入となったこの3路線では所謂「ご当地メロディ」「イメージメロディ」の類は導入されておらず、全てが全くのオリジナルとなっている。

Y-02 地下鉄成増はらり / 塩電車ライト / 福
Y-03 地下鉄赤塚始まるよ / 塩レッツトレイン / 福
Y-04 平和台こおろぎ / 塩輪になって / 塩
Y-05 氷川台ワクワク電車 / 福もう来ます / 谷
Y-06 小竹向原
(※2)
【4】無休 / 谷
【3】キャロット / 塩
【1】オーバーフロー / 塩
【2】駅ストレッチ / 福
Y-07 千川
(※3)
さわやかステーション / 福スター車両 / 福
Y-08 要町電車へステップ / 福休みながら / 谷
Y-09 池袋OK! / 塩bright / 谷
Y-10 東池袋時のスパイラル / 塩マイルド電車 / 福
Y-11 護国寺かざぐるま / 塩冒険電車 / 福
Y-12 江戸川橋風薫る駅 / 福星の舞踏会 / 塩
Y-13 飯田橋星のゆくえ / 塩(※4)ラブリートレイン / 福
Y-14 市ヶ谷電車でウキウキ / 福Common / 谷
Y-15 麹町きらめき電車 / 福キューティー電車 / 福
Y-16 永田町パピヨン / 福サムライ電車 / 福
Y-17 江戸川橋地下鉄が好き / 谷雪景色 / 谷(※5)
Y-18 有楽町アンブレラ・ワルツ / 塩
(※6)
一緒に / 塩
Y-19 銀座一丁目Rolling / 塩花時計 / 塩
Y-20 新富町目覚めの電車 / 福雨が上がれば / 塩
Y-21 月島旅の前日 / 谷江戸の街 / 福
Y-22 豊洲
(※7)
風はみどりの / 福たんたんとん / 塩
Y-23 辰巳駆け込み禁止 / 谷スキップ電車 / 福
Y-24 新木場明日はきっと / 塩(※8)降車専用
車載メロディ
(※9)
【線内】rapid / 谷
【西武】2打点 / ?
【東武】ブザー
【線内】未来電車 / 福
【西武】2打点 / ?
【東武】ブザー


・過去に採用されていたメロディ/サイン音について
曲名作曲者使用駅備考
きらめくホーム福嶋尚哉和光市#3
豊洲#4

同曲は元々駅自体は東武鉄道扱いの和光市に導入されたが、東武側の事情によりベルに戻っている。正直な所、かなりクセの強いベルで耳障りな事から、此方を使用していた方が良いように思うのだが…。

その後、メロディ化した豊洲4番線で採用されたものの、2020年の新放送への更新と同時に別の曲に切り替えられてしまった。同曲は豊洲に次いで副都心線の東新宿駅でも採用されていた事情があり、「1駅1ホームに1曲」が崩れる形になっていた事から変更されたものと思われる。それならば、どうせ3番線の曲が使われなくなっていたのだからそれを導入すれば良かったのではないのだろうか…。

星のゆくえ
(SH○-1音色)
塩塚博飯田橋#4
導入当初はSH○-1の音色の物が使用されていたが、現在はSH○-1、○-3の音色を重ねたものが使用されている。

フラワートレイン福嶋尚哉豊洲#3
同曲は豊洲の3番線で用いられていた。当時運行されていたS-TRAINの発着くらいでしか用いられていなかったのでとても貴重な曲であったが、現在3番線は使用停止となり、ホーム自体が封鎖されている。復活する事はあるのだろうか?



・有楽町線発車メロディ関連 よもやま話
(※1)和光市の発車メロディについて
和光市では当初「きらめくホーム」が採用されていたが、東武側から苦情が出た(一応、言い分としては駆け込みが増加したとのことだが…)為、ベルに戻っている(そのベルも曲になる前の物とは微妙に異なっていたりする)。


(※2)小竹向原のメロディ扱いについて
副都心線が開業した当時は、1・2番線がオーバーフロー、3・4番線が駅ストレッチとなっていたが、有楽町線の列車ではメロディを扱う事が出来ず、当時の3・4番線も有楽町線準拠のツーマン扱いだった為、殆どメロディが扱われる事は無かった。この当時、有楽町線の列車および3・4番線はブザーが流れていたが音量が小さく、特に同時発車の際等は今一つ分かりにくかった。後に有楽町線でも曲が扱えるようになった時点で、2曲追加して各番線ごとに1曲、という形に落ち着いた。


(※3)千川が最後の導入
千川は有楽町線で最後にホームドアが設置された駅で、同駅への設置を最後に有楽町線のメロディの導入が完了した。千川だけ後回しになったのは小竹向原の配線工事の影響と言われているが、実際の所正確な理由は良く分からない。


(※4)ミスの指摘をマニアの戯言として流されてしまった話。
「星のゆくえ」は、スイッチが運営する鉄道モバイルでは違った音色の物が配信されている。端的に言うなら、本来はSH1-1の音色の筈のものがSH1-3の音色になっている。恐らく別バージョンとして用意していた音源なのだろう。当時この曲が気に入っていた自分は配信が開始された音源が間違っている事に気付き、違う旨を送信したのだが、帰って来た返事は以下の通り。

「スピーカーの都合により違って聴こえているだけと思われます。」
(この後「しかしながらあなたの観察力が云々…」とご機嫌取りが続いていたようだが、見る気が起こらなかった。)

成程ね。スイッチは「スピーカー次第でSH1-1はSH1-3になる」と言うつもりなのか。そんな事が起こるとしたら大した発見である。勿論、そんな素人でも区別がつくようなものに対して音源を扱っている会社が確認できないとは思えないので、マニアが意味不明な戯れ言を知っているから適当な返しで誤魔化せば良い、とでも思っているのだろう。

その後、有楽町線の発車メロディのCDが発売された。この時に音源はどうなるのだろうか、と思ったら、SH1-1の音色とSH1-3の音色の双方を重ねた音色の音源が収録された。うーむ…? 試しにスマホのスピーカーの部分をふさいで意図的に音質を劣化させてみたところ、SH1-3の音色が殆ど聞こえなくなった。という事はこれが音源で合っているのか……?何とも判断に困るが、取り敢えずサイトで配信している音源とは違うのは間違いないので、サイトで公開している音源は間違っていた、と言う認識はあるのだろう。誤魔化された感よ。

この出来事が決定打となり、今はスイッチの事は信用していないのだが、後に有楽町線内の放送が更新された際に、その重ね音源そのままの物が聞こえるようになった。違うバージョンなのか、音質が上がってCDと同じ聞こえ方をするようになったのか。サイトで公開している音源もいつの間にかこっそりCDと同じ音源に変更されていたが、当時楽しみにしていた自分はSH1-3の音色だけの音源を持っているので、一応証拠は持っているという事で。


(※5)「雪景色」の真相?
桜田門に導入された同曲。一見、特に深く考えず他の路線のように無難な曲名をつけただけにも思えるが、「桜田門外の変が起きた日は雪が降っていた」という事に気付いた人が出て、もしやそれを意識しての曲名なのでは?と少し話題になった。…いや、本当にそこまで考えて曲名を付けたのかどうかは分からないのだが。そう言われて見ると、何となく切なさやドラマチックさを感じるような曲調に聞こえなくも無いから不思議な物である。


(※6)本人のお気に入り
塩塚博本人の著書を見る限りでは、この曲は本人も気に入っているようだ。塩塚氏が手掛けた音源のCDも付いていて、興味深い話を軽快な語り口で書かれているので、気になった方は氏の著書を手に取ってみて欲しい。


(※7)数少ない「メロディ変更」が生じた駅
上記の通り、豊洲では2020年9月の放送更新にあわせて、4番線のメロディが「風はみどりの」に変更された。元々使用していた「きらめくホーム」は、和光市で採用されたものの早々に使用中止となっており、これが豊洲駅に使いまわされた…という物であった。その後、同曲は副都心線の東新宿駅の通過線がホームに昇格した際、そちらでも半ば数合わせ的に導入されている。結果として、この曲の存在によって「1駅1ホームに1曲」という法則が崩れていたので、恐らくはそれ故の変更なのだろう。
そして、新しく使われることになった「風はみどりの」という曲は、代々木上原で使うはずが採用から漏れていた曲…という説がある。どうやらNexToneの音源の登録番号順に推定した結果のもののようで(よくそこまで調べるものだ…)この説はほぼ確実の模様。「みどり」という単語が入っている事を考えると、こういった曲が余って有楽町線に回ってくるくらいなら千代田線に入っている何一つ関係ない曲名のものを此方に持ってきた方が…いや、それも二度手間か。


(※8)「明日はきっと」バージョン2?
※6で挙げた塩塚氏の著書に付属しているCDにはこの曲も収録されているのだが、若干テンポが遅い上に曲の終わらせ方が少々異なっている。そんな風に、同じ曲でもいくつか音源を用意して最終的に使用するものを吟味しているのだろう。(※4)のようなグダグダが再発しない事を願いたい。


(※9)車載メロディの音程について
これらの2曲は、乗入れてくる鉄道線の車両でも例外なく鳴動する。
導入当初は配信されている音源と同様の音程の物が流れていたが、放送更新を受けた車両は型式に関わらず、音程が高くなっている(とはいっても、車両による個体差はあるかもしれないので悪しからず)。尚、この2曲は副都心線と共通の物で(車両が共通なので当然ではあるのだが)、副都心線ではそこそこ鳴動するのに対し、有楽町線ではあまり流れないようだ。



東京メトロの駅メロディのTopへ駅メロディのTopへTopへ