|  MRM100形 | 
| 昭和37年に登場した老兵モノレール。犬山遊園駅と、犬山にある成田山、そして日本モンキーパークという遊園地を結ぶモンキーパークモノレール線で運行されていました。何が凄いって東京モノレールの最初の車両よりも古いという事で、塗装などもたびたび変わってはいますが登場当時と同じ形のまま廃止まで運行を続けていました。 当然、こんな古いモノレールはほかの場所に無いので、日本最古のモノレールであると同時に、跨座式で登場した最初のモノレールでもあります。2008/12/27限りで残念ながらモノレールそのものが廃止されてしまったものの、運行当時の動物園駅ホームに保存車がいるようです。 上写真はMRM101F。犬山遊園にて。 | 
| 簡単な年表 1962年 登場 2008/12/27 モンキーパークモノレール廃止 | 
| 最終更新:2008/3/10 ページの作成 | 
〜編成別〜
| MRM101F 除籍 |  |  |  | 
| 犬山遊園 | 犬山遊園 | 犬山遊園 | |
| MRM103F 除籍 |  | ||
| 動物園 | 
|  |  |  |  |  |  | 
| 車内 | ドア | 運転台 | スノープラウ | 非常ボタン | 製造表示 | 
|  | |||||
| 側灯 | 
| ・MRM100形走行音 【モンキーパークモノレール線】犬山遊園〜成田山(1分22秒:642KB) モノレールとは思えないにぎやかな走行音。古さを感じます。モノレール線そのものは2区間しかなく、距離も非常に短いので、全線通して走行音を録っても面白いかも知れません。 | 
|  |  |  |  |  |  | 
| 犬山遊園 | 犬山遊園 | 犬山遊園 | 犬山遊園 | 犬山遊園 | 犬山遊園 | 
|  | |||||
| 動物園 | 
| 名鉄のTopへ: 東海地方の鉄道のTopへ: 鉄道データのTopへ: Topへ |