〜編成別〜
6754F 除籍 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
普通 栄町 大曽根 |
普通 栄町 大曽根 |
急行 栄町 尾張瀬戸 |
急行 栄町 尾張旭 |
急行 栄町 尾張旭 |
普通 尾張旭 栄町 |
|
![]() |
||||||
普通 尾張旭 大曽根 |
||||||
6755F 除籍 |
![]() |
![]() |
||||
急行 栄町 尾張瀬戸 |
急行 栄町 尾張瀬戸 |
|||||
編成不明 除籍 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
準急 尾張瀬戸 大曽根 |
準急 尾張瀬戸 栄町 |
準急 尾張瀬戸 大曽根 |
普通 栄町 大曽根 |
準急 尾張瀬戸 清水 |
ク6650 | ![]() ク6655(尾張瀬戸) |
モ6780 | ![]() モ6785(尾張瀬戸) |
ク6680 | ![]() ク6685(尾張瀬戸) |
モ6750 | ![]() モ6755(尾張瀬戸) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ドア | 車内 | 貫通扉 | 吊り革 | 危急知らせボタン | 温度計 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
製造表示 | 消化器 | 車内車両番号 6654 |
非常の場合… | 運転台 | 簡易運転台 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
パンタグラフ | 側灯 | 転落防止幌 | 台車 |
![]() |
![]() |
![]() |
急行 喜多山 | 急行 栄町 | 試 |
6750系走行音(収録は全て6754Fにて) 【瀬戸線】東大手〜栄町(2分43秒:1.24MB) 【瀬戸線】栄町〜東大手(2分33秒:1.16MB) 【瀬戸線】東大手〜清水(1分42秒:664KB) 【瀬戸線】清水〜尼ケ坂(1分7秒:527KB) 【瀬戸線】尼ケ坂〜森下(1分38秒:770KB) 【瀬戸線】森下〜大曽根(1分33秒:729KB) 【瀬戸線】大曽根〜小幡(5分18秒:2.43MB) 【瀬戸線】小幡〜喜多山(2分18秒:1.05MB) 【瀬戸線】喜多山〜大森・金城学院前(1分34秒:742KB) 【瀬戸線】大森・金城学院前〜尾張旭(4分40秒:2.14MB) 【瀬戸線】尾張瀬戸〜瀬戸市役所前(2分27秒:1.12MB) 瀬戸線は加減速が割と細かい区間が多いようで、なかなか面白い走行音が録れる場所も多そうです。フルノッチになったと思ったらすぐ減速…なんてことも。また、栄町〜清水付近は地下区間なので、地下を走るツリカケ、という21世紀にまだそんなのが残っていたのかと思わせるようなものも経験できますよ。 瀬戸線の車両は全て車内自動放送を完備していますが、6750系の車内ではその放送はほとんど聞こえません。 |
名鉄のTopへ: 東海地方の鉄道のTopへ: 鉄道データのTopへ: Topへ |