| 2200系と連結して特急運用に用いられることの多い3100系は、2019年より徐々に2200系に合わせた塗装に変更されています。…が、この塗装変更ものんびり進んでいるので、全編成の塗装を変更する気があるのかどうかについては何とも言えません。最近の名鉄にはよくある事ではありますが、前面の帯デザインがちょっと今一つなように思えます…。 撮影地:神宮前 | 
〜編成別(3100系)〜
| 3701F |  | |||
| 急行 御嵩行き 神宮前 | 準急 中部空港 ポケモン2009 神宮前 | 急行 豊橋行き 名古屋 | 普通 金山行き 神宮前 | |
| 3703F | ||||
| 急行 犬山岐阜 東枇杷島 | ||||
| 3704F |  | |||
| 快急 豊橋行き 神宮前 | 準急 中部空港 上小田井 | 急行 吉良吉田 前後 | ||
| 3705F | ||||
| 急行 豊橋行き 名古屋 | 
| ク3100 3100系 | ク3116(犬山) | |
| モ3200 3100系 | モ3216(犬山) |  モ3218(神宮前) | 
| ポケモントレイン (2009年) 3701F |  |  |  |  |  | 
|  |  |  | 
| ドア | 車内 | 運転台 | 
| 小型 | |
| 準急 新可児 | |
| 大型 | |
| 快特 新鵜沼 | 
| ・3100系(三菱IGBT)走行音 【犬山線】犬山遊園→犬山(2分7秒:996KB) 【犬山線】布袋→柏森(2分26秒:1.12MB) 名鉄初のIGBT車となった3100系。モーターは三菱製と東芝製の2通りがあります。特急や快特の増結用に用いられることも多いので、派手な音を録りたい方はそちらに乗るのもアリかもしれません。 | 
| 3100系(3111F)+ 2200系(編成不明) 名鉄名古屋発車(youtube) 名鉄の特急列車は座席指定2両+一般車4両の1編成が基本となりますが、ラッシュ時はこれに一般車の2両編成が増結されることが多くなります。そのラッシュ時の増結によく-用いられているのがこの3100系で、通勤型と特急型が連結している、という面白い光景を日常的に見ることができます。 | 
| 名鉄名古屋 | 豊橋 | 
| 名鉄のTopへ: 東海地方の鉄道のTopへ: 鉄道データのTopへ: Topへ |