10系
1981年、烏丸線開業当初からの車両で、路線の延伸や近鉄との直通運転開始など、段階を踏んで製造されたため編成により細かい差異が存在しています。前面の縁取りや、窓のない貫通扉など斬新なスタイルを採用したものの、1988年(近鉄直通開始のタイミング)に登場した3次車からはそれまでと比べて平凡なスタイルに変更されました。個人的には、斬新ではあるもののライトの形状やデザインレイアウト等、何処を見ても中途半端な車両…という印象です。

1997年の国際会館開業時に登場した車両が最後の増備(6次車)となり、これらの編成は側扉上にLEDによる案内表示が設けられているので、乗ってしまえば判別は簡単です。また、3次車以降の車両は2014年以降徐々にVVVFインバータ化が進められています。

烏丸線では今後ATOの導入が予定されており、その際に2次車までの車両を置き換える計画があるようです。

上写真は1108F、竹田にて。
簡単な年表
1981年 登場
1988年 3次車の登場(デザインが変更される)
1997年 6次車の登場(扉上にLED案内が設置される)
2014年 VVVFインバータへの更新を開始
最終更新:2023/7/12
【編成】03F,15F,16F,20F(1枚)、05F,14F(2枚)を追加。
【Others(更新)】4枚すべて追加。
【Others(共通)】側灯以降5枚追加。
【行先】LED2枚を追加。
【映像】1点追加。
【風景】4枚追加。



〜編成別〜
1101F
国際会館行き
京都
1102F
国際会館行き
国際会館
1103F
普通 新田辺
竹田
1105F
国際会館行き
京都
竹田行き
国際会館
国際会館行き
竹田
国際会館行き
竹田
1106F
竹田行き
国際会館
1107F
普通 新田辺行
国際会館
1108F
国際会館行き
竹田
1109F
竹田行き
国際会館
1112F
竹田行き
国際会館
1113F
普通 新田辺行
秋の京都へ
国際会館
1114F
竹田行き
竹田
国際会館行き
竹田
1115F
普通 国際会館
竹田
1116F
竹田行き
竹田
1117F
竹田行き
国際会館
1120F
国際会館行き
竹田
編成不明
急行 国際会館
東西線延伸
丹波橋
竹田行き
東西線延伸
竹田


〜ラッピング・ロゴ類〜
各種ヘッドマーク類


〜Others〜
前期
後期
車内座席優先席座席袖仕切り貫通扉
後期
(更新車)
ドア LCDありドア LCD無し 扉上案内表示前部標識灯
共通
ドア吊り革転落防止幌側灯社紋後部標識灯
前部標識灯ドア 黄帯あり


〜行先表示〜
竹田
LED
国際会館


〜車両の音〜
・10系警笛

なぜか東京メトロの0系シリーズと全く同じ音です。

2秒
・10系ドアブザー

関西の車両に多いパターン。ドアが動く前にブザーが1〜2秒ほど鳴ってドアが閉まります。

5秒


〜映像〜
・十条駅 10系・20系発着の様子(youtube)

10系のうち、前面の貫通扉に窓が無い初期の編成は20系による置き換えが計画されています。一方で、後期に製造された編成はチョッパからVVVF(三菱SiC)に更新されており、今しばらくは運行されるようです。なぜか警笛は東京メトロと同じ音。収録し始めた時は10系と20系で動画を分けようと思っていたのですが、見て頂ければ分けられなかった理由が何となくお察しいただけるかと思います…



〜風景・並び〜
竹田竹田 竹田竹田

京都市営のTopへ近鉄のTopへ近畿地方の鉄道のTopへ鉄道データのTopへTopへ