| 近鉄グループが志摩磯部駅付近に1994年に開業させた「志摩スペイン村」。この開業に合わせて1993年に登場したのが23000系で、「伊勢志摩ライナー」の愛称があります。走行装置は22000系に準じたものとなっています。内装としては、サロンカー、デラックスカーと呼ばれる上級の客席を用意しているのが大きな特徴。このほか、「シーサイドカフェ」という車内販売カウンターを用意していましたが、利用客の減少により2002年に使用を中止しています。立ち位置故に伊勢方面の特急に使われることが殆どですが、間合い的に奈良行きの特急に用いられる事もあります。 2013年に伊勢神宮の式年遷宮があったことから、それに対応させるために2012年に更新工事が施され、これに伴い塗装も変更されています。従来の塗装を踏襲した編成がある(裾部にオレンジ色の帯が追加されています)一方で、赤系の塗装に変更された編成も存在します。 上写真は23104F、米野にて。 | 
| 簡単な年表 1993年 登場 2012年 更新 | 
| 最終更新:2025/6/16 【編成】IL01に4枚追加。 | 
〜編成別〜
| IL01 23101F | ||||||
| 鶴橋 | 鶴橋 | 大和西大寺 | 奈良 | 奈良 | 奈良 | |
| 奈良 | ||||||
| IL02 23102F | ||||||
| 名古屋 | 名古屋 | 伊賀神戸 | ||||
| IL03 23103F | ||||||
| 名古屋 | 名古屋 | 名古屋 | ||||
| IL04 23104F | ||||||
| 米野 | ||||||
| IL05 23105F | ||||||
| 桑名 | 宇治山田 | |||||
| IL06 23106F | ||||||
| 名古屋 | 名古屋 | 名古屋 | ||||
| 編成不明 | ||||||
| 明星〜明野 | 明星〜明野 | 
| モ23500 | モ23502(伊賀神戸) | 
| 各車ロゴ (更新車) | |||
| シーサイドカフェ | 
| 原形車 | 側扉 | ||||
| 一般車 | シーサイドカフェ | ||||
| 車内 | |||||
| 一般車 | サロンカー | DXカー | |||
| 貫通扉 | |||||
| 客室〜デッキ間 | デッキ同士 | デッキ〜 シーサイドカフェ間 | |||
| その他 | |||||
| パンタグラフ | 車内案内 | 広告 シーサイドカフェ内 | デッキの造花 | シーサイドカフェ | 
| 賢島 | 名古屋 | 難波 | 
| ・23000系23102F伊賀神戸発車(youtube) 23000系「伊勢志摩ライナー」。しまかぜが登場したものの、特別な車両としての存在感はまだまだ大きい様に思えます。更新車には赤い編成も在籍していますが、やはり黄色の方が似合う気がしますね。 | 
| 名古屋 | 
| 近鉄のTopへ: 近畿地方の鉄道のTopへ: 鉄道データのTopへ: Topへ |