日野ポンチョ(2代) / 京福バス

2004年の東京モーターショーに参考出品された純国産の小型ノンステップバス「ポンチョL」を量産化して2006年3月に登場したのが2代目ポンチョで、初代とはコンセプトから見た目まで全く別物のバスとなりました。ワゴン型のデザインで無くなったのは勿論、準日本製のバスとなったのも初代との大きな違いとなりました。この頃に日野自動車といすゞのバス製造事業が統合された事に伴い、J-BUSの小松営業所で製造されています。

それまでの小型バスと比べてとても個性的で愛嬌のある形にまとまっているのが見た目上の特徴と言えます。コミュニティバスとしての運行は勿論の事、大型バスが通れない路線用の一般車として導入されているケースも多く、新たなバス運行の形を作り出した車両とも言えそうです。2007年には競合車種である三菱エアロミディMEが製造を終了した事から、は小型路線バスとして一人勝ちの状態が続いていましたが、2020年代に入っての日野の不祥事によって製造が思うように進まなくなり、昨今の小型バスが海外車種メインになっているのが困った所。何とか元の調子を取り戻してほしいものです。

上写真は879号車、福井駅にて。
最終更新:2025/3/6 ページの作成。



・ADG/BDG-HX6J系
福井200 か 11-67
(元 愛知つばめ交通)

BDG-HX6JLAE(J-BUS)
もりたんバス
福井営業所 福井営業所


・SKG/SDG-HX9J系
福井200 か 810

SDG-HX9JLBE(J-BUS)
すまいるバス
城東・日之出方面
福井駅
城東・日之出方面
福井駅
福井200 か 879

SDG-HX9JLBE(J-BUS)
すまいるバス
田原・文京方面
福井駅
田原・文京方面
福井駅
福井営業所 田原・文京方面
福井城址大名町


・2DG-HX9J系
福井200 か 947

2DG-HX9JLCE(J-BUS)
すまいるバス
福井営業所 照手・足羽方面
福井駅
照手・足羽方面
福井駅

京福バスのTopへ 北陸のバスのTopへ バスのTopへ Topへ