〜編成別〜
| 未更新 |  | ||||
| ドア | |||||
| 更新 |  |  |  |  |  | 
| ドア | 車内 | 貫通扉 | 案内表示 | 座席 | |
| 共通 |  |  | |||
| 運転台 | 吊り革 | 
|  | ||
| 普通 天六 | 普通 北千里 | 普通 京都河原町 | 
| ・3300系
走行音 【京都線】上牧→水無瀬(2分3秒:672KB) ドアチャイムが無いことを除けば更新車と走行音は変わりません。ドアの動きは若干乱暴な感じ。古い車両故でしょうか。 | 
| ・3300系(更新車)走行音 【京都線】烏丸→西院(1分58秒:646KB) 【大阪市営堺筋線】天下茶屋→動物園前(2分22秒:770KB)…3328Fにて 走行装置が取り換えられたわけではないので、音自体はごく普通の抵抗制御車の音。地下だと少々にぎやかかもしれません。車内自動放送とドアチャイムについては、5300系の未更新車にも搭載されていたので、更新車だから搭載されているというわけではないようです。とはいっても3300系の未更新車にあるかどうかはわかりませんが…。 | 
| ・梅田駅にて 各型式出発の様子(youtube) 9300系(東洋IGBT)、7300系更新車(東洋IGBT)、3300系(抵抗)、1000系(東芝PMSM)、1300系(東洋IGBT)となります。 あまり滞在時間がなかった中収録した物なので「各型式出発の様子」なんて言えるほど数はありませんし、梅田で録画したのであまり加速もしていませんが…。 3300系は次関西を訪問したときにまだ走っているか微妙なラインに思えるので、こうして録画出来て何よりでした。 | 
| 梅田 | 桂 | 桂 | 
| 阪急のTopへ: 大阪市営のTopへ: 近畿地方の鉄道のTopへ: 鉄道データのTopへ: Topへ |