(撮影:福井)
MC8000形「恐竜列車」

えちぜん鉄道では、元々勝山駅付近に所在する恐竜博物館へのアクセスを目的とした臨時列車「きょうりゅう電車」を運行していました。2023年、その「きょうりゅう電車」は恐竜博物館のリニューアルオープンに合わせて特別な車両を用意して観光列車化することになり、種車として白羽の矢が立ったのが静岡鉄道で除籍が進んでいた1000形でした。この1000形の1010編成を阪神尼崎工場で観光列車としてフル改造して登場したのがMC8000形「恐竜列車」で、乗車には事前の予約が必要となります。

車内では恐竜の化石や人形等といったオブジェが立ち並んでおり、恐竜にまつわるプログラムの放映などもあります。1000形の面影は少なくとも車内にはほとんどありません。列車の立ち位置故大人一人で乗車するのは気まずいかな?とも思ったのですがそんなことは無く、大人一人や大人だけの一団の乗車も見受けられたので、乗車したい方はご心配なくどうぞ。

簡単な年表
2023/7/15 運行開始
最終更新:2024/11/24
ページの作成



〜編成写真〜
勝山行き
福井
勝山行き
福井
福井行き
勝山


〜Others〜
内装
ドア(8001) ドア(8002) 車内(8001) 車内(8002) 製造表示 車内モニター
座席(8001) 座席(8002) 扉封鎖部分
8001
扉封鎖部分
8002
外装
扉封鎖部分
外側
パンタグラフ 標識灯 転落防止幌
車内装飾
いろいろ


〜行先表示〜
恐竜列車 勝山


〜風景・並び〜
勝山

えちぜん鉄道のTopへ北陸地方の鉄道のTopへ鉄道データのTopへTopへ