MC7000形
JR東海で運行されていた119系を譲受して2012年に登場した車両で、現在のえちぜん鉄道の主力車両として運行されています。導入にあたり、主電動機を直流から交流に変更、制御方式を抵抗制御からVVVFに変更、灯火類をLEDに変更、トイレを撤去、低運転台化に伴い前面デザインを変更…等の大幅な改造が施された為、所謂「魔改造」の1種としても話題になりました。

2014年までに導入を完了し、MC1101形等の旧型車の代替に充てられています。

上写真は7009編成、山王にて。
簡単な年表
1982年 登場(119系として)
2012年 引退→えちぜん鉄道へ譲渡
最終更新:2024/11/24
【編成】7001,7011(1枚)、7003(14枚)、7009(3枚)を追加。
【形式】7003、7004を追加。
【ラッピング】カイリュートレイン関係を全て追加。
【行先】回送を追加。
【風景】【その他】全て追加。



様々なポケモンが様々な県とコラボレーションを続ける中、2023年10月に、カイリューが福井県の応援ポケモンとして就任。様々な場所でコラボを見ることが出来るようになりましたが、2024年7月にコラボの一環として「カイリュートレイン」が登場しました(当該編成は7003F)。2026年3月までの運行予定とのこと。ポケモンが好きな方にとってはヘタな観光列車より満足できるレベルの仕上がりになっていますので、是非。

撮影地:三国港

〜編成別〜
7001F
ワンマン 三国港行
福井
ワンマン 三国港行
福井口
ワンマン 三国港行
三国祭
福井
ワンマン 福井行
三国祭
田原町
ワンマン 福井行
三国祭
田原町
回送
福井
7003F
カイリュー
トレイン
ワンマン 三国港行
福井口
ワンマン 福井行
福井
ワンマン 福井行
福井
ワンマン 勝山行
福井
ワンマン 福井行
福井
ワンマン 福井行
三国港
ワンマン 福井行
三国港
ワンマン 福井行
湯のまち
ワンマン 福井行
三国港
ワンマン 福井行
三国港
ワンマン 福井行
三国港
ワンマン 福井行
三国港
ワンマン 福井行
湯のまち
ワンマン 勝山行
福井
ワンマン 福井行
福井
7005F
回送
福井
ワンマン 三国港行
福井
ワンマン 勝山行
三国祭
福井
7007F
ワンマン 三国港行
三国祭
福井
ワンマン 福井行
三国祭
田原町
7009F
ワンマン 福井行
福井
ワンマン 福井行
山王
ワンマン 福井行
新福井
7011F
ワンマン 勝山行
ふくい旅
福井


〜形式別〜
Mc7000形
7003(三国港)
Tc7000形
7004(三国港)


〜ラッピング・ロゴ等〜
各種ヘッドマーク類
カイリュートレイン 7003
7004共通
7003
前面
7003
外装
7003
座席裏
7003
ボックス
7003
ドア
7003
吊り広告
7003
車内その他
7004
前面
7004
外装
7004
座席裏
7004
ボックス
7004
ドア
7004
中釣り
7004
車内その他
車内の様子
Mc7003

Tc7004


〜Others〜
ドア車内扇風機 パンタグラフ転落防止幌
製造・改造表示 標識灯2両表示ロゴ
ロングシートボックスシートトイレ撤去跡車椅子スペース 吊り革


〜行先表示〜
ワンマン 三国港ワンマン 福井ワンマン 勝山 回送


〜車両の音〜
・MC7000形走行音

【2線共用区間】福井→新福井(1分22秒:451KB)
【2線共用区間】新福井→福井口(2分10秒:708KB)

何とVVVFに改造されています。…が、連結面近くで録音したら、走行音や継ぎ目の軋みの音が大きくてモーター音が良くわかりませんでした。モーター音自体は小さいのかもしれません。ドアチャイム等は設置されていないので、そこに少し面影が感じられるかもしれませんね。



〜風景・並び〜
福井三国港三国港三国港車内


〜その他〜
福井

えちぜん鉄道のTopへ北陸地方の鉄道のTopへ鉄道データのTopへTopへ