ト61形
京都電燈越前電気鉄道部(えちぜん鉄道、並びに京福電鉄の前身)時代の1919年に日本車両で製造された木造無蓋貨車で、長らく使用されたのち、テキ6形と同日に除籍され、1999年に籍が復活したのも同様。普段は勝山駅にテキ6形と連結された状態で保存されていますが、動態保存車となっているようで、テキ6形の牽引でイベント走行を行う事もあるようです。

上写真は勝山にて。
簡単な年表
1919年 登場
1993年 除籍(以降は機械扱い)
1999年 車籍が復活する
2009年 勝山駅前に保存される
最終更新:2024/11/24 ページの作成



〜保存車〜
ト68
(勝山駅)


〜Others〜
車両番号形式表示

えちぜん鉄道のTopへ北陸地方の鉄道のTopへ鉄道データのTopへTopへ