〜編成別〜
| 3100形 (Mc1) | 3108(上小田井) | 3109(豊田市) | 3113(豊田市) | 
| 3200形 (M2) | 3208(上小田井) | 3209(豊田市) | 3213(豊田市) | 
| 3700形 (M1) | 3705(上小田井) | 3713(豊田市) | |
| 3800形 (Mc2) | 3813(豊田市) | 
| ドア | 車内 | 転落防止幌 | 台車 | パンタグラフ | 吊り革 | 
| 標識灯 | 座席 | 優先席 | 
| 上小田井 | 岩倉 | 豊田市 | 
| ・3000形走行音 【鶴舞線】庄内緑地公園〜庄内通(2分23秒) 加速時に低い音が鳴り続ける、よくあるチョッパ車の音です。 | 
| ・3000形車載ベル 名古屋市営地下鉄でおなじみの車載ベルも3000形だけは音色が異なっています。登場当時は別の物(ごく普通のベル)を使用した為後付けの物なのですが、他の車両と合わせていない理由はよく分かりません。 3秒 | 
| 3000形(3113F) 上前津発車(youtube) いなくなるいなくなるとずっと言われつつもなんだかんだで未だ現役な3000形。コルゲート車体、Hゴム支持の窓、そして細い水色の帯は少し東京メトロ東西線の5000系にイメージが近く、親近感を感じます。 | 
| 上小田井 | 上小田井 | 
| 名古屋市営のTopへ: 名鉄のTopへ: 東海地方の鉄道のTopへ: 鉄道データのTopへ: Topへ |