キハ10形
1980年、予備的存在のまま使われなくなってしまったキハ10形103の代替を目的に導入された104号は、元をただせば1956年に導入された国鉄のキハ10-45(ちなみに103はもともと筑波鉄道にいた車両で、レールバスともこの車両とも異なる見た目でした)。塗装こそレールバスと同様のものに改められたものの車体の大きさは段違いで、導入当初は朝夕のラッシュ時を中心に運用されました。
時は流れ、利用者が減少すると、レールバスと比べて燃料費もかさむ上、鉄道ファンを集めるのにもレールバスの方が向いている…という事で、次第に使用されなくなり、予備的な存在になってしまいました。
予備的な存在のままとはいえ、1997年の休止時まで残り続けた事が幸いし、現在は保存会の手によって動態保存されています。

上写真は104、七戸にて。
簡単な年表
1956年 登場(国鉄キハ10形として)
1980年 キハ103の代替として導入
1997年 休止により運用離脱
現在  保存会によって動態保存中
最終更新:2012/7/22 ページの作成



【写真】
 
〜車両別〜 ※撮影は全て七戸にて
104



〜Others〜
車両番号 製造表示 連結器(左は102)



〜行先表示〜
七戸⇔野辺地


南部縦貫鉄道のTopへ東北地方の鉄道のTopへ
鉄道データのTopへTopへ