183系
もともと183系といえば、1972年に導入された国鉄型特急車で、JR東日本で運用されていた「あずさ」「かいじ」「しおさい」「さざなみ」などで有名な車両ですが、JR西日本に在籍している183系はこれらとは全く異なる車両だったりします。

というのも、JR西日本の183系は485系からの改造編入車。交直流機器を取り払ったことにより485系を名乗れなくなったため、殆ど性能が同じ183系を名乗ることになったわけです。183系と485系での見た目の違いもそのままで、前面上部の前灯も残っています。ちなみに、その時取り外された交直流機器は113系に取りつけられ、現在七尾線で活躍する415系になりました。

これらの183系は、1986年に山陰本線&福知山線の電化により登場した特急「北近畿」に導入されました。その後、新設された特急「こうのとり」にも使用されたものの、287系(一部は転用されてきた381系)に置き換えられて2012年度中に引退してしまいました。なかなか国鉄特急型を見るのも難しくなってきましたね。

上写真はB65編成、大阪にて。
簡単な年表
1972年 登場
1973年 鉄道友の会ブルーリボン賞受賞
(…但し、以上は生え抜きの183系が。)
1986年 485系からの改造で登場
最終更新:2012/6/8
【編成別】B65・B66を追加
【ヘッドマーク】こうのとりを追加
【行先】こうのとり 福知山を追加



〜編成別〜
A46
北近畿
大阪
B41
こうのとり
大阪
こうのとり
大阪
B65
こうのとり
大阪
こうのとり
大阪
B66
こうのとり
新大阪
こうのとり
新大阪
C32
北近畿
大阪
不明
まいづる
京都
文殊
大阪
はしだて
京都


〜ヘッドマーク〜
まいづる北近畿こうのとり


〜ラッピングなど〜
北近畿ビッグX
ネットワーク


〜行先表示〜
こうのとり 福知山

JR西日本のTopへ近畿地方の鉄道のTopへ
鉄道データのTopへTopへ