183系 |
房総の国鉄特急の代名詞的な存在で、1972年の総武本線東京〜錦糸町開業、並びに蘇我〜安房鴨川間の電化に伴い登場した特急型車両。この車両の登場によって一部の急行列車が特急列車に格上げされることになりました。東京〜錦糸町間は地下鉄区間となったため、耐燃基準に適合しています。後に登場した1000番台は貫通扉が廃止されました。 また、1975年には碓氷峠でのEF62・63との協調運転に対応させた189系が登場しました。協調運転に対応している以外は基本的に見た目も仕様も同一であり、その上、碓氷峠運用が廃止されてからは183系と189系が編成内で混成している事が殆どであった為、この2形式は一括して扱われがちでした。2019年3月に、長野地区に最後まで残っていた189系が引退したことにより形式消滅しています。 上写真はマリ32編成、府中本町にて。 <JR他社の183系のページはこちらから> →JR西日本 |
簡単な年表 1972年 登場 1973年 鉄道友の会ブルーリボン賞受賞 1996年 一部編成LED化 2005/12/10 JR東日本の定期特急運用から撤退 2015/5/20 183系のうち、最後まで残っていたクハ2両が廃車 2019/3/28 189系が引退 |
最終更新:2023/11/14 【保存車】クハ183-1009に2枚、クハ183-1020に2枚追加。 【ヘッドマーク(大)】湘南ライナー、踊り子を追加。 【Others】製造表示を追加。 【行先】新宿、踊り子伊豆急下田を追加。 【その他】2枚追加。 |
H81編成 除籍 |
||||
団体 上野 |
団体 上野 |
修学旅行 品川 |
修学旅行 品川 |
|
N103編成 除籍 |
||||
妙高 長野 |
回送 長野 |
|||
OM201編成 除籍 |
||||
きぬがわ 新宿 |
きぬがわ 新宿 |
きぬがわ 新宿 |
||
編成不明 (あさま色) 除籍 |
||||
信越リレー妙高 長野 |
||||
編成不明 (国鉄色) 除籍 |
||||
快速 名古屋 |
快速 名古屋 |
快速 東京 |
クハ183 | 1000番台 1023(大宮工場) |
1000番台 1023(大宮工場) |
1000番台 1527(府中本町) |
モハ182 | 1000番台 1534(府中本町) |
||
モハ183 | 1000番台 1534(府中本町) |
小型 | ||||||
あやめ | さざなみ | ビーチインBOSO わかしお |
||||
大型 | ||||||
回送 | 特急 草津 | 水上 | 特急 草津白根 | 快速 効能温泉吾妻 |
特急 嬬恋・草津スキー |
|
快速 シーハイル上越 |
快速 一村一山 | 初詣 | 快速 マリンブルー くじらなみ |
快速 シーハイル両毛 |
快速 碓氷 | |
団体 | 修学旅行 | さざなみ | きぬがわ | あさま | 回送 | |
あずさ | しおさい | わかしお | とき | 湘南ライナー | 踊り子 |
4/禁煙/指定 | 5/禁煙/自由 |
側扉 | |||||
右開き 黒Hゴム |
左開き 黒Hゴム |
右開き 灰Hゴム |
左開き 灰Hゴム |
右開き:外側 黒Hゴム |
|
貫通扉 | |||||
車端部 | デッキ〜車内 車内側 青系 |
デッキ〜車内 車内側 黄系 |
デッキ〜車内 デッキ側 |
パンタグラフ | 特急シンボルマーク 貫通型 |
特急シンボルマーク 非貫通型 |
車両番号 モハ183-1044 |
車内電話 | 車内案内表示 |
車内 青座席1 | 車内 青座席2 | 標識灯 | 車内 緑座席 | 運転台 | |
駅名対照表 | ドアスイッチ | メーター | 座席 青系 | 製造表示 |
特急水上 水上 | 快速ムーンライト ながら 東京 |
修学旅行 | 団体 | 特急きぬがわ 鬼怒川温泉 |
普通 信越リレー 妙高 直江津 |
特急あさま 長野 | 回送 | 特急 | 特急とき 新潟 | 新宿 | 特急踊り子 伊豆急下田 |
上野 | 上野 | ポッポの丘 | ポッポの丘 | 大垣 | 大垣 |
長野 | ポッポの丘 | 華蔵寺公園 |
大宮工場 | 馬喰町 | 馬喰町 |
JR東日本のTopへ:JR・国鉄のTopへ 鉄道データのTopへ:Topへ |