モハ1000 | モハ1003(新浜松) |
モハ1007(新浜松) |
クハ1500 | クハ1503(新浜松) |
クハ1507(新浜松) |
遠州鉄道70周年 (1004編成) |
台車 | パンタグラフ | 転落防止幌 | 社紋 | 扉上案内表示 | 車内 |
標識灯 | ドア 黄帯・LCD |
ドア 黄帯 |
ドア LED |
ドア | 座席 |
優先席 | 車内 バリアフリー化後 | 座席袖仕切り | 吊り革 |
日本語のみ | ||
新浜松 | 西鹿島 | |
ローマ字併記 | ||
新浜松 | 西鹿島 |
・1000形走行音 【西鹿島線】新浜松→第一通り(1分13秒:402KB) ごく普通の抵抗制御で、これと言って面白い音がするわけではありません。車内放送は肉声、少しドアの音が大きいかもしれません。 |
・1000形1004編成新浜松発車(youtube) 1000形は遠州鉄道の主力車両。ラッシュ時には2編成連結して運行されることもあります。走行装置は抵抗制御。国鉄形のようなとてもいい音がします。 |
|
・1000形ドア開閉(youtube) これといって何の特徴もない扉で、動きも凡なもの。敢えて言うなら少し動く音がガラガラとうるさいかもしれません。最大の特徴は扉上の案内表示器がバス用のものになっていること。これはのちに増備された2000形も同様です。 |
新浜松 | 西鹿島 | 西鹿島 | 新浜松 | 新浜松 |
遠州鉄道のTopへ: 東海地方の鉄道のTopへ: 鉄道データのTopへ: Topへ |