8000形
新京成を代表する車両で、その個性的な顔立ちは狸に例えられることが多くなっています。過去に登場した800形は新京成オリジナルの車両であったとはいえ、機器的には当時の京成の車両をモデルとしていたため、本格的な新規設計の車両としては初の車両とも言えます。当初の2本、8502Fと8504Fのみ抵抗制御で登場、他の車両は界磁チョッパとなりました。

京成千葉線との直通運転に合わせて仕様の変更が施され、側面帯の変更および前面塗装をそれに合わせて変更、方向幕の種別表示(京成線内のみ)、標識灯や列車番号表示機等が設置されました。

後に一部の編成がVVVFインバータに改造され、他の車両と同様に自動放送も設置されるなど、今後も当面使用するのかと感じさせる改造を施したものの、結局置き換えが進み2023年までに引退してしまいました。終わりは意外と呆気ない物です…。

上写真はくぬぎ山工場にて。
簡単な年表
1978年 登場
2006年 京成千葉線への直通に際し小改造
2012/1 8502Fが引退
2017年 茶帯1本の塗装の復刻 / ピンクの編成の登場
最終更新:2023/10/19
【保存】1枚追加。



トップナンバーの8502編成は導入当初の塗装を復刻した編成で、京成線直通にも対応していたので、この姿で千葉中央まで出向いていました。2012年の引退後は、くぬぎ山の車庫の中に先頭部だけが保存されています(これによって800形の先頭部を置き換えてしまったのでは…と、2017年のくぬぎ山を訪問して不安になったのですが…)。

撮影地:幕張本郷
2017年より、8512編成が京成線直通対応前の塗装に復刻されました。とはいえ、同様の塗装はこの当時まだ8800形に残っていたわけで、リバイバルっぽいかと言われると微妙な所でした。尚、この写真では展示に際してスカートを撤去していますが、営業運転時には取り付けているようです。

撮影地:くぬぎ山工場
置き換えが進む中、2017年に突如出現したピンク色の8518編成。新京成の車両の中でも群を抜く新塗装の似合わなさ。前面の黒はいったいなんなんでしょう。この塗装に塗り替えたという事はこの編成は今しばらく使うのだろうか?と思ったものの、80000形の導入で2020年にあっさり廃車されています。

撮影地:くぬぎ山工場

〜編成別〜
8502F
廃車
京成津田沼行
新鎌ヶ谷
京成津田沼行
北初富
松戸行き
北習志野
普通 千葉中央
幕張本郷
普通 松戸行き
幕張本郷
松戸行き
京成津田沼
京成津田沼行
北習志野
8504F
廃車
松戸行き
京成津田沼
松戸行き
新津田沼
8506F
廃車
京成津田沼行
新鎌ヶ谷
松戸行き
新津田沼
回送
くぬぎ山
8508F
廃車
京成津田沼行
松戸 to 千葉
新津田沼
回送
くぬぎ山
8510F
廃車
京成津田沼行
滝不動
千葉中央行き
新鎌ヶ谷
京成津田沼行
北習志野
普通 千葉中央
千葉中央
千葉中央行き
直通運転7th
新鎌ヶ谷
千葉中央行き
直通運転7th
新津田沼
松戸行き
開業65th
新津田沼
京成津田沼行
三咲
8512F
廃車
京成津田沼行
滝不動
松戸行き
薬園台
京成津田沼行
くぬぎ山
新津田沼行き
くぬぎ山工場
千葉中央行き
新津田沼
千葉中央行き
松戸
松戸行き
新津田沼
普通 松戸行き
千葉中央
普通 松戸行き
千葉中央
普通 千葉中央
検見川
普通 松戸行き
みどり台
普通 松戸行き
みどり台
8514F
廃車
千葉中央行き
新津田沼
新津田沼行き
松戸
普通 新津田沼
松戸
鎌ヶ谷大仏行
松戸
高根公団行き
松戸
普通 高根公団
松戸
八柱行き
松戸
普通 八柱行き
松戸
千葉中央行き
松戸
松戸行き
新津田沼
松戸行き
新津田沼
8516F
廃車
普通 松戸行き
千葉中央
松戸行き
新津田沼
千葉中央行き
新鎌ヶ谷
普通 千葉中央
京成津田沼
松戸行き
五香
8518F
廃車
普通 松戸行き
京成津田沼
松戸行き
新鎌ヶ谷
松戸行き
薬園台
新津田沼行き
くぬぎ山工場
松戸行き
常盤平


〜保存車〜
8501号(先頭部)
(くぬぎ山工場)


〜形式別〜
モハ8000形
(M1)

8013(五香)

8015(五香)
クハ8500形
(Tc2)

8508(五香)


〜Others〜
ドアドア
注意表示あり
車内
床がピンク
車内
床が緑色
吊り革吊り革
優先席
座席優先席運転台 標識灯扇風機
転落防止幌側灯番号・社紋ロゴマーク京成ロゴ


〜ラッピングの様子〜
しんちゃん電車
(8502F)
松戸 to 千葉
(8508F)
松戸⇔千葉中央
直通運転7周年
(8510F)
新京成電鉄
開業65周年
(8510F)


〜行先表示〜
普通 松戸千葉中央松戸


〜車両の音〜
・8000形(界磁チョッパ車)走行音

【新京成線】初富→鎌ヶ谷大仏(2分35秒:846KB)
【新京成線】二和向台→三咲(1分25秒:465KB)

チョッパ制御の8000形はこんな音。至って普通の音です。尚、新京成は自動放送の取り付けを進めており、最古参である8000形も対象となっています。

・8000形(VVVF車)走行音

【新京成線】初富→鎌ヶ谷大仏(2分28秒:804KB)

現在まで残っている8000形は全てVVVFインバータ制御車。三菱製のIGBTらしいのですが、他所では聞いたことが無い音がします。6両編成に改造された8900形も同じ音がしますが、どうやら廃車された8000形からの流用のようです。



〜映像〜
8000形8512F 新津田沼発車(youtube)

リバイバルカラーとして茶色の帯に戻った8000形、やはり見慣れた姿で落ち着く…ものの、この色が登場した時点でまだ8800形にこの塗装が残っていたはずなので、リバイバルと言われても今一つピンときません。でも、この塗装の8000形でVVVF、というのは違和感があって楽しいかも。

8000形ドア開閉(youtube)

「狸」の愛称で親しまれる8000形。新京成を代表する車両として、VVVF化されたうえで現在も活躍中。自動放送にも対応していますが、ドアチャイムは設置されていません。



〜風景・並び〜
北初富〜くぬぎ山 北初富〜くぬぎ山 くぬぎ山 新津田沼くぬぎ山工場
くぬぎ山工場 新津田沼常盤平千葉中央


〜その他〜
北習志野

新京成のTopへ京成のTopへ北総のTopへ関東地方の鉄道のTopへ鉄道データのTopへTopへ