1220系統
1220系統には非常に多くの形式が存在しており、とても趣味人泣かせな存在です。

基本となる1220系は、1420系の量産型として1987年に登場した2両編成のVVVFインバータ車。
1230系は、1220系を標準軌の全路線に対応させたもので、2両編成2本のみの存在。
1233系は、1230系の台車を改良した形式。
1240系は、1233系を名古屋線ワンマン運転用に改造して2001年に登場した車両。
1249系は、1233系の補助電源装置を変更した車両。

1252系は、1249系と比べてディスクブレーキを採用したボルスタレス台車を採用した車両で、1軸1ディスクで導入されました。
1253系は、1252系と同様の変更を施したものの、1軸2ディスクで導入されました。現在は1軸1ディスクに変更されています。
1254系は、1253系に滑走検知装置を取り付けた車両。1253系同様、ディスクブレーキは現在は1軸1ディスクに変更されています。
1259系は、1253系を名古屋線ワンマン運転用に改造して2003年に登場した車両。

1020系は、1233系の4両または6両編成版。1021系へ改造されて消滅。
1026系は、1020系の補助電源装置を変更した車両。一部1031系へ改造。
1021系は、1020系を生駒線ワンマンに対応させたもの。
1031系は、1026系を生駒線ワンマンに対応させたもの。

このように非常に多岐にわたる形式に分かれる車両で、このうち1233系、1252系、1026系は阪神線への直通にも用いられています。

上写真は1021系のVL25(1025F)、信貴山下にて。
簡単な年表
1987年 1220系が登場
1989年 1230系・1233系が登場
1992年 1249系が登場
1993年 1252系・1253系・1254系が登場
2001年 1240系が登場
2003年 1259系が登場
2012年? 1020系→1021系への改造が完了
最終更新:2023/2/12
【1233系】VE37に1枚追加。
【1249系】VE50,VE51に1枚追加。
【1252系】VE63,VE73に2枚、VE64,VE70,VE71,VE76に1枚追加。
【1021系】VL22に1枚、VL25に2枚追加。
【1026系】VH28,VH29に1枚追加。
【1031系】VL32に1枚、VL32に3枚追加。
【形式】1031系の4枚を追加。
【ラッピング】ならしかトレインを追加。
【Others】ドア(黄帯ありの2枚)を追加。
【行先】快急 奈良を追加。
【走行音】1031系 生駒→一分を追加。
【映像】1031系ドア開閉を追加。
【風景】3枚追加。




1252系のうち、1277Fは1020系からの編入車。編成組み換えによって1020系に連結されていた中間車が1026系に編入されることになり、あまった先頭車2両を1252系に編入する形となったのがこの1277F。1252系として新製した車両は1276Fまでですが、ラストナンバーは一応この2両となります。
なお、この2両は阪神線直通には対応していません。

撮影場所:桜川

〜編成別(1220系)〜
VC21
1221F
準急 榛原行き
上本町
VC23
1223F
普通 高安行き
鶴橋


〜編成別(1230系)〜
VC31
1231F
普通 中川行き
名泗コンサルタント
鳥羽
急行 松阪行き
名古屋
VC32
1232F
普通 賢島行き
五十鈴川


〜編成別(1233系)〜
VC43
1243F
急行 伊勢中川
名古屋
VC47
1247F
急行 名古屋行
桑名
急行 名古屋行
八田
急行 松阪行き
名古屋
急行 松阪行き
名古屋
VE34
1234F
急行 難波行き
日本橋
VE35
1235F
急行 京都行き
丹波橋
VE37
1237F
急行 難波行き
鶴橋
急行 京都行き
竹田


〜編成別(1249系)〜
VE49
1249F
急行 難波行き
鶴橋
VE50
1250F
急行 橿原神宮
上鳥羽口
急行 京都行き
大和西大寺
VE51
1251F
急行 難波行き
鶴橋
普通 西大寺行
鶴橋
急行 橿原神宮
京都


〜編成別(1252系)〜
VE52
1252F
急行 奈良行き
上本町
VE62
1262F
急行 奈良行き
上本町
VE63
1263F
区準 難波行き
生駒
普通 奈良行き
大和西大寺
VE64
1264F
普通 奈良行き
大和西大寺
VE70
1270F
急行 京都行き
大和西大寺
VE71
1271F
快急 奈良行き
大和西大寺
VE73
1273F
快急 奈良行き
尼崎
快急 奈良行き
尼崎
VE74
1274F
区準 西大寺行
鶴橋
VE75
1275F
急行 難波行き
上本町
急行 奈良行き
上本町
VE76
1276F
急行 難波行き
大和西大寺
VE77
1277F
回送
桜川


〜編成別(1253系)〜
VC53
1253F
急行 宇治山田
鶴橋
VC61
1261F
急行 伊勢中川
名古屋


〜編成別(1259系)〜
VC59
1259F
普通 中川行き
松阪
普通 中川行き
明星
急行 宇治山田
名古屋
VC67
1267F
回送
名古屋
回送
名古屋
回送
名古屋
VC67
1267F
急行 五十鈴川
米野
急行 名古屋行
四日市
VC68
1268F
準急 名古屋行
八田
急行 名古屋行
富田


〜編成別(1021系)〜
VL21
1021F
回送
生駒
普通 橿原神宮
伏見
VL22
1022F
回送
生駒
VL25
1025F
ワンマン 王寺行
信貴山下
ワンマン 王寺行
信貴山下


〜編成別(1026系)〜
VH27
1027F
区準 奈良行き
伝法
区準 奈良行き
伝法
快急 三宮行き
上本町
VH28
1028F
区準 尼崎行き
鶴橋
快急 三宮行き
住吉
快急 奈良行き
尼崎
VH29
1029F
急行 京都行き
奈良
快急 神戸三宮
ならしかトレイン
大和西大寺
VL33
1033F
ワンマン 王寺行き
生駒


〜編成別(1031系)〜
VL32
1032F
ワンマン 王寺行
生駒
VL32
1033F
ワンマン 王寺行
生駒
ワンマン 王寺行
信貴山下
ワンマン 生駒行
信貴山下


〜形式別〜
ク1320
(Tc)

1233系
1347(八田)

1253系
1368(八田)
モ1026
(Mc/1026系)

1027(伝法)
ク1126
(Tc/1026系)

1127(伝法)
モ1031
(Mc/1031系)

1032(生駒)
サ1181
(T/1031系)

1182(生駒)
モ1081
(M/1031系)

1082(生駒)
ク1131
(Tc/1031系)

1132(生駒)


〜ラッピング〜
ならしかトレイン
(1029F)


〜Others〜
ドア 運転台 VVVFロゴ 台車 阪神直通ステッカー ドア LED〇/黄帯
ドア LED×/黄帯


〜行先表示〜
区間準急 奈良 ワンマン
普通 中川
急行 伊勢中川 急行 松阪 快急 奈良


〜車両の音〜
・1220系統(日立GTO)走行音

1259系:【山田線】斎宮→漕代(2分6秒:983KB)
1031系:【生駒線】生駒→菜畑→一分

VVVFは日立製で、西武6000系や京王8000系等と同系統の音のはずなのですが、一度転調してからは全く異なる音になってしまいます。こんな風に、近鉄は独自の音を出すGTO車が多い印象です。



〜映像〜
5200系(5153F)+
1253系(1261F)
近鉄名古屋発車(youtube)

5200系+在来車、という名古屋線ではよくある編成。結局見るだけで乗ったことのない5200系ですが、いつか乗ってみたいものです。

1259系 ドア開閉
(youtube)

近鉄の形式区分はとにかく細かいので複数の形式が全く同じ扉を持っているということは十分有りうるのですが、とりあえずこれを撮影したのは1259系の1259編成でした。

基本的にこれと全く同じ扉を持つ車両が近鉄には多い気がします。ドアエンジンの音とかは違うかもしれないけれど。

1026(1031)系 ドア開閉
(youtube)

基本的に上の扉と同じですが、ドアチャイムと黄帯が設置されています。扉によっては案内表示もついています。…が、基本は同じですし、1026系に限った特徴でもありません。



〜風景・並び〜
尼崎大和西大寺大和西大寺

近鉄のTopへ阪神のTopへ近畿地方の鉄道のTopへ鉄道データのTopへTopへ