2600系
1959年に登場し「スーパーカー」の愛称で親しまれた2000系は当時の京阪電車を代表する車両でしたが、のちに行われる昇圧工事に対応するのが困難、という悩みを抱えていました。そのため、2000系の使える部品をあらかた使った上で昇圧対応および冷房化を施した車両として1978年に登場したのが2600系です。2000系の勢いそのままに京阪電車の主力へと上り詰めた2600系は、京阪の通勤型電車のイメージを確立しました。1981年以降は全ての部品が新製となった30番台も増備され、イメージが変わっています。

内装もレトロなまま、台車の種類も非常に多く、編成の組み方もてんで滅茶苦茶。趣味的には非常に面白い車両でしたが、2000系からの改造車は経年が高いことから13000系による置き換えが進んでおり、2021年のダイヤ改正以降は0番台の定期運行が消滅しています。一方の30番台は当面残るようにも思えますが、念の為記録はお早めに。

上写真は2621F、六地蔵にて。
簡単な年表
1959年 母体となる2000系が登場
1978年 2000系の改造により2600系として再登場
1981年 30番台が登場
2021年 0番台の定期運用が消滅
最終更新:2023/5/31
【保存車】2601を追加。
【ヘッドマーク】1枚追加。
【Others】前部標識灯を追加。



2010年、京阪電車開業100周年を記念して、2600系5連1本を改造して登場した「ミュージアムトレイン」。言ってしまえば「走る京阪博物館」のようなもので、車内は完全に改造され、展示品が収められていました。塗装は深緑一色に変更されており、これは1550形をイメージした塗装である…との事。
せっかく作った面白い列車だったのですが、記念企画が終わるとあっけなく廃車されてしまいました。なんか勿体無いな。

撮影地:中之島

〜編成別(0番台)〜
2601F
除籍
普通 淀屋橋行
関目
普通 淀屋橋行
関目
急行 淀行き
樟葉
2602F
除籍
区急 天満橋行
関目
ミュージアムトレイン
中之島
ミュージアムトレイン
中之島
ミュージアムトレイン
中之島
2604F
除籍
区急 天満橋行
関目
2605F
除籍
準急 出町柳行
中書島
準急 中之島行
京橋
2609F
除籍
区急 天満橋行
関目
2612F
除籍
普通 天満橋行
関目
2614F
除籍
普通 出町柳行
伏見稲荷
2621F
除籍
普通 宇治行き
六地蔵
普通 中書島行
宇治
2623F
除籍
準急 出町柳行
中書島
準急 中之島行
中書島
2624F
普通 中之島行
西三荘
普通 出町柳行
樟葉
普通 中之島行
京橋
2626F
除籍
普通 出町柳行
伏見稲荷


〜編成別(30番台)〜
2631F
区急 天満橋行
関目
普通 出町柳行
門真市
普通 出町柳行
門真市
普通 樟葉行き
中之島
急行 樟葉行き
京橋
普通 中之島行
京橋
2632F
普通 出町柳行
伏見稲荷
2633F
急行 淀屋橋行
関目
普通 出町柳行
大和田
快急 淀屋橋行
京橋
2634F
普通 三条行き
伏見稲荷
普通 三条行き
伏見稲荷
準急 出町柳行
大和田
準急 淀屋橋行
大和田
普通 出町柳行
中書島
普通 中之島行
西三荘
準急 淀屋橋行
京橋


〜形式別〜
2600形
(Mc)

30番台
2631(門真市)
2900形
(T)

30番台
2941(門真市)

30番台
2951(門真市)
2700形
(M)

30番台
2731(門真市)


〜保存車〜
2601
(くずはモール
SANZEN-HIROBA)
運転台一式
(くずはモール
SANZEN-HIROBA)


〜ヘッドマーク・ラッピングなど〜
ヘッドマーク類


〜Others〜
ドア(30番台) 車内 貫通扉 ファンデリア 吊り革 運転台
ブレーキ各種表示マスコン メーター無線類パンタグラフ
座席車内(30番台)ドア後部標識灯前部標識灯
LED
貫通幌
前部標識灯


〜行先表示〜
普通 中書島急行 淀普通 中之島


〜車両の音〜
・2600系走行音

【京阪本線】淀屋橋〜北浜(2分4秒:677KB)
【宇治線】宇治〜三室戸(1分22秒:445KB)

車体はかなりの年代物ですが、モーターは一応界磁に更新されています。宇治線の走行音は冷房の音が大分大きくなってしまいましたが、ご容赦を。

・2600系(30番台)走行音

【京阪本線】門真市〜古川橋(1分30秒:493KB)

車体を新規に製造した30番台。走行音も車内も、基本的には大差ないのですが、やはり製造が新しいため、2600系のように不規則に扉が動く、という事は無くなりました。扉が動く音も違っていますが、せいぜい音の違いはそのくらいです。



〜映像〜
・2600系ドア開閉(youtube)

車体が古いためドアの動きもなんだか古めかしい2600系。左右で微妙にズレて動いています。逆光だったので暗くて見づらいとは思いますが、ご了承を…。
・2600系(30番台)ドア開閉(youtube)

一方、車体流用ではなく車体新製の2630系はこの通りきっちりした動き。やっぱりこっちの方が安心感がありますね。

京阪のTopへ近畿地方の鉄道のTopへ鉄道データのTopへTopへ