日野ブルーリボン観光型 / 伊予鉄バス

元々製造されていたRA・RV系の車両をモデルチェンジしたスケルトン車体の観光バスとして登場したのがブルーリボン観光型で、シリーズとしては1982年の登場となります。これと同時に路線バスもスケルトン車体となって「ブルーリボン」の名を冠したため、「ブルーリボン観光型」「ブルーリボンRU60/63系」と呼ばれる事があります(同様の定義としては路線型は「ブルーリボンHT/HU系」と呼ばれたりもする)。
このスケルトン車体の車両の登場は大きな転機となり、お金のないバス会社を中心に、既存のモノコック車体のバスの前面だけを無理やりブルーリボン観光型以降の車両の物に改造した「バケルトン」という車両も一時期の流行となりました。趣味的に非常に面白かったのでそれを見てみたかった気もしますが、当たり前ながら現在のバスではそんな見栄目的の改造はほぼ行われていません。
最終的には1990年にセレガにモデルチェンジする形で製造を終了。セレガの登場以降はバケルトンも滅多に見られなくなりました。

上写真は1641号車、松山駅にて。
最終更新:2024/2/22 1680号車を追加。



・P-RU系
愛媛22 か 15-98

P-RU637B(日野)
松山空港行き
オムニバスタウン
松山駅
オムニバスタウン
松山駅
愛媛22 か 15-99

P-RU637B(日野)
松山観光港行き
大街道
松山駅
愛媛22 か 16-00

P-RU637B(日野)
松山観光港行き
勝山町
道後温泉駅行き
松山駅
松山駅
愛媛22 か 16-41

P-RU637B(日野)
松山市駅行き
松山駅
松山駅
愛媛22 か 16-80

P-RU637B(日野)
松山駅

伊予鉄バスのTopへ 四国のバスのTopへ バスのTopへ Topへ