日野ブルーリボンU / 伊予鉄バス

日野といすゞの合弁会社として設立した「J-BUS」。今や国内のバスメーカーとして最大手となった事業者ですが、ここでエルガとの統合車種として登場したのがブルーリボンUで、基本的にほぼエルガと同じ仕様でした。それもその筈、製造はエルガとブルーリボンUのどちらも同じ場所、J-BUSの宇都宮事業所で製造されていました。この頃丁度レインボーもいすゞエルガミオとの統合車種としてレインボーUになった為、ハイブリッド車として製造が続いていたブルーリボンシティを除くと、日野らしいスタイルのバス車体は見られなくなってしまいました。
尚、ブルーリボンUはあくまでも独立した車種としての扱いのようで、2015年にエルガおよびブルーリボンがモデルチェンジした際、そのブルーリボンが2代目のブルーリボンという扱いになりました。

上写真は5333号車、南堀端にて。
最終更新:2023/8/25 ページの作成



・LKG/LDG-KV234系
愛媛200 か 53-33

LKG-KV234N3(J-BUS)
[66]松山市駅
南堀端
[66]松山市駅
南堀端
愛媛200 か 53-56

LKG-KV234N3(J-BUS)
[18]砥部大岩橋
新日本建設
大街道
[18]砥部大岩橋
新日本建設
大街道


・QPG/QKG/QDG-KV234系
愛媛200 か 53-93

QPG-KV234N3(J-BUS)
[66]堀江
郵便局
不明

伊予鉄バスのTopへ 四国のバスのTopへ バスのTopへ Topへ