5000系
阪神と言えば「ジェットカー」。その代表的な車両がこの5000系で、1977年の登場。見た目よりは新しいと言えるかもしれませんね。
元々5000系(5001形)という車両は別に存在しており、この車両はその旧5001形の代替のために導入されました。その後は長きにわたりジェットカーの主力として運行され、後継となる5500系統が導入されてからも暫くは置き換えられずに運用が続けられました。

2021年に5700系による置き換えが始まり、2025年までに完了(最後まで残ったのは5025F)。旧来のジェットカーのシリーズはこの時点で全車両が終焉となりました。

上写真は5013F、住吉にて。
簡単な年表
1977年 登場
2025年 引退
最終更新:2025/7/13
【編成別】5025Fを追加。



〜編成別〜
5001F
除籍
普通 高速神戸
梅田

尼崎
普通 高速神戸
住吉
5005F
除籍
普通 高速神戸
魚崎
普通 梅田行き
魚崎
普通 高速神戸
高速神戸
普通 高速神戸
尼崎
普通 高速神戸
住吉
普通 梅田行き
住吉
普通 梅田行き
尼崎
5009F
除籍
普通 高速神戸
魚崎
普通 高速神戸
尼崎
普通 梅田行き
住吉
5013F
除籍
普通 高速神戸
魚崎
普通 高速神戸
武庫川
普通 高速神戸
梅田
普通 高速神戸
三宮
普通 梅田行き
住吉
普通 梅田行き
尼崎
普通 高速神戸
住吉
普通 高速神戸
尼崎CP前
5017F
除籍
普通 高速神戸
青木
尼崎
5021F
除籍
普通 梅田行き
魚崎
普通 高速神戸
住吉
普通 梅田行き
尼崎
5025F
除籍
普通 尼崎行き
西九条
5029F
除籍
普通 高速神戸
今津
普通 高速神戸
今津
普通 梅田行き
住吉
普通 高速神戸
西宮
普通 梅田行き
住吉


〜Others〜
パンタグラフ ドア 黄帯あり ロゴマーク製造表示 台車


〜行先表示〜
普通 梅田


〜車両の音〜
・5000系走行音

【阪神本線】青木〜魚崎(1分36秒:527KB)

音自体は普通の抵抗制御ですが、加速がおかしいのがお分かり頂けるでしょうか。このように、地味な見た目からは想像もつかない高性能を誇っているのが阪神のジェットカー。関西に来たらぜひ一度。



〜映像〜
・5013F 住吉発車(youtube)

旧来のジェットカー一族の5000系。5700系も登場した事で、いつまで残ってくれるかが気になります。隣の御影で通過待ちを行う事から大して加速していないので、ジェットカーらしさは薄くなってしまったかも…。



〜風景・並び〜
新旧ジェットカー。 まだまだ従来のジェットカーもたくさん。
魚崎 魚崎


阪神のTopへ近畿地方の鉄道のTopへ鉄道データのTopへTopへ