キハ40
道南いさりび鉄道への転換の際に用意されたのはJR北海道から譲り受けたキハ40でした。特に仕様を変更したわけでもなく、塗装変更程度で運行していますが、本家JR北海道でキハ40が風前の灯火であることを考えると、遠からず貴重な存在となるのかもしれません。非冷房車なので、夏場のご乗車にはご注意。一応、窓を開ければそれなりには快適に過ごせます。

2両は観光列車を兼ねた仕様の「ながまれ」となっており、クロスシートの上部にヘッドレストを設け、クロスシートの間にテーブルを設置しています…が、変化はその程度で、車両よりもサービスの内容に力を入れているようです。観光運用が無い時には、他の車両と共通運行となります。

「ながまれ」を除けば全ての車両が違う塗装となっており(2025/9時点)、その中には国鉄時代の塗装の復刻車も存在しています(訪問時は出会えず)。

上写真は1815、渡島当別にて。
簡単な年表
2016年 開業に伴い登場
最終更新:2025/9/13 ページの作成。



〜車両別〜
1799
ながまれ
ワンマン
函館
ワンマン
函館
ワンマン
函館
1810
ワンマン
函館
ワンマン
函館
ワンマン
函館
ワンマン
渡島当別
ワンマン
木古内
ワンマン
木古内
ワンマン
木古内
1814
ワンマン
函館
ワンマン
函館
ワンマン
函館
ワンマン
函館
ワンマン
函館
ワンマン
函館
1815
ワンマン
函館
ワンマン
函館
ワンマン
函館
ワンマン
函館
ワンマン
函館
ワンマン
渡島当別
ワンマン
渡島当別


〜ラッピング・ロゴ等〜
各車ロゴ 1793
1799
「ながまれ」
1810
1814
1815


〜Others〜
ドア 左開き
窓枠:灰H/戸当:黒H
ドア 右開き
窓枠:灰H/戸当:黒H
車内
【座席配置2-1】
車内
【座席配置2-2】
ボックスシート
【1人掛け】
ボックスシート
【2人掛け】
ロングシート運賃表示器運転台 製造表示標識灯


〜風景・並び〜
函館函館函館渡島当別

道南いさりび鉄道のTopへ北海道の鉄道のTopへ鉄道データのTopへTopへ