6000系
2012年より、1000形の代替を目的として導入された車両で、前歴はJR東日本京葉線で運行されていた205系。さらに前歴を辿れば山手線で運行されていた車両となり、初期に登場した2段窓の車両も多数含まれています。後にJR時代に中間車から先頭化改造を受けていた車両も導入されました。そういった細かい仕様故に番台分けがされており、2段窓の車両が0番台、1段窓の車両が500番台、先頭化改造車は700番台となっています。

導入に当たり、観光列車の内外装デザインですっかりおなじみとなった水戸岡鋭治の手によって観光列車らしい出で立ちに改造されました。とはいえ、一般的な通勤電車として用いる車両であるため、座席の改造などは施されていません。

上写真は6002編成、大月にて。
簡単な年表
2012年 登場
最終更新:2022/11/2
【編成別】6002(6枚)、6003(2枚)、6701(5枚)、6702(1枚)追加。
【形式】6000番台、6700番台の合計6枚追加。
【ラッピング】各車ロゴに1枚、富士急90thを新規追加。
【Others】パンタグラフから先を追加。
【行先】フルカラーの普通河口湖を追加。
【風景】全て追加。



〜編成別〜
6001編成
普通 大月行き
田野倉
6002編成
特急 河口湖行
富士山
特急 大月行き
富士山
普通 河口湖行
大月
普通 河口湖行
下吉田
普通 河口湖行
下吉田
大月
大月大月
6003編成
普通 大月行き
大月
普通 大月行き
リサとガスパール
下吉田
普通 大月行き
リサとガスパール
下吉田
6501編成
普通 大月行き
下吉田
普通 大月行き
河口湖
6701編成
普通 河口湖行
開業90周年記念
大月
普通 河口湖行
開業90周年記念
大月
普通 河口湖行
開業90周年記念
大月
普通 河口湖行
開業90周年記念
大月
普通 大月行き
開業90周年記念
大月
6702編成
普通 河口湖行
NARUTO
都留市


〜形式別〜
クモハ6000
6000番台
6002(大月)

6500番台
6501(河口湖)

6700番台
6701(大月)
モハ6100
6000番台
6102(大月)

6500番台
6601(河口湖)

6700番台
6801(大月)
クハ6050
6000番台
6052(大月)

6500番台
6551(河口湖)

6700番台
6751(大月)


〜ラッピング・ロゴ〜
各車ロゴ
富士急行
90周年記念


〜Others〜
ドア LEDありドア LEDなし車内 6000番台 扉上案内表示座席座席袖仕切り
ドアボタン車外スピーカー 貫通扉のれん吊り革
車椅子スペースパンタグラフ台車転落防止幌ドアボタン
6700番台


〜行先表示〜
3色LED
普通 大月普通 河口湖特急 大月特急 河口湖
フルカラーLED
普通 河口湖


〜車両の音〜
・6000系走行音

【大月線】上大月→田野倉(4分12秒:1.33MB)

当たり前ですが、205系そのままの走行音です。自動放送およびドアチャイムが設置されており、自動放送もドアチャイムもJR東日本でお馴染みのものとなっています。山岳路線の為、加速は重々しい雰囲気となります。



〜風景・並び〜
大月大月大月大月

富士急行のTopへ甲信越地方の鉄道のTopへ鉄道データのTopへTopへ