モ3700形
もともとは1927年に製造された日本初の半鋼製低床ボギー車で、名古屋市電で運行されていました。1963年に4両が豊橋鉄道に移籍してく運行が続いた後、1977年までに1両を除き全ての車両が廃車されています。
残った1両は予備車として長く残る事となり、1994年にはエバーグリーン賞を受賞。その後、1996年に「レトロ電車」へと改装(↑の姿)されました。2005年以降は運行されることがなくなり、2007年に廃車。その後、豊橋市内の「こども未来館」に保存されることになり、現在に至ります。
上写真はこども未来館にて。
簡単な年表
1927年 登場(名古屋市電として)
1963年 登場(豊橋鉄道にて)
1967年 引退(名古屋市電として)
1977年 1両を除き引退
1994年 エバーグリーン賞を受賞
1996年 レトロ電車へ改装
2007年 廃車
最終更新:2016/6/7
ページの作成
【写真】
〜車両別〜
モ3702
(豊橋市こども未来館)
〜Others〜
ドア
先頭右
ドア
先頭左
ドア
中間
車内
運転台
座席袖仕切り
座席
吊り革
車内照明
エバーグリーン賞
受賞表示
パンタグラフ
車体装飾
豊橋鉄道のTopへ
:
東海地方の鉄道のTopへ
:
鉄道データのTopへ
:
Topへ