モ3100形
1936年、名古屋市電に導入された1400形を譲り受けて導入した車両で、豊橋鉄道には1971年にやってきました。1990年から一部の車両に冷房化も施されるなど、主力として活躍を続けていましたが、2005年に名古屋鉄道の路面電車区間からモ780形がやってくると入れ替わりに運用を離脱してしまい、3102号がイベント用に残されたほかは全て引退してしまいました。
どうやらその3102号も2011年で検査期限が切れてしまっているようで、今後どうなるのかは何とも言えないようです。
上写真は豊橋駅前にて。
簡単な年表
1936年 名古屋市電で登場
1971年 豊橋鉄道で登場
1975年 名古屋市電から引退
1990年 冷房化
2005年 本格除籍の開始
2011年 最後の生き残り3102号の検査期限が切れる。
最終更新:2012/3/16
ページの作成
【写真】
〜車両別〜
3102
赤岩口行き
芝桜まつり
駅前
赤岩口行き
芝桜まつり
駅前
駅前行き
芝桜まつり
駅前
赤岩口行き
芝桜まつり
駅前
故障
赤岩口
赤岩口
〜ラッピング・ロゴ類〜
「芝桜まつり」
(3102)
〜風景・並び〜
赤岩口
豊橋鉄道のTopへ
:
東海地方の鉄道のTopへ
:
鉄道データのTopへ
:
Topへ