三菱エアロミディME / 佐世保市交通局

2002年、国内初となる全幅2mクラスの小型のノンステップバスとして登場したのがエアロミディMEで、全長7m、全幅2m、最小回転半径5.7m、床面地上高を375mmとしており、従来は不可能であった交通バリアフリー法の条件をクリアしています。サイズがサイズなのでコミュニティバスへの導入がメインであるものの、時折一般路線へ導入する事業者も存在していたようです。 自動車排出ガス規制の関係で2007年8月に製造を終了。以降、このサイズのバスを導入する場合は余程こだわりのある事業者でもない限り日野ポンチョが選ばれています。

上写真は市954、佐世保駅にて。
最終更新:2020/6/16 ページ構成の変更。



【写真】

・KK-ME17DF系

2002年に登場した初代MEで、エンジンはローザと同様の物を横置きで搭載しています。CNG車も登場していますが、此方はメーカー純正ではなく、フラットフィールド及び協同による改造となります。

佐世保市バスで見かけた車両は全面広告車2台でした。特にコミュニティバスとしての運行でも無さそうなので、偶々ラッピング車両としてこのサイズのバスが抜粋されているのかもしれません。これら2台は運行が西肥バスに移管されてからもこの塗装のままになっているようです。

【駅前】市954

佐世保200 か 177
KC-ME17DF(三菱)
矢峰行き
九十九島号
佐世保駅
矢峰行き
九十九島号
佐世保駅
【駅前】市956

佐世保200 か 179
KC-ME17DF(三菱)
総合教育センター前行き
少年科学館星きらり
佐世保駅
総合教育センター前行き
少年科学館星きらり
佐世保駅


佐世保市営バスのTopへ 九州のバスのTopへ バスのTopへ Topへ