カンノ製作所 (JR東日本) 永楽電気やUNI-PEXと同様、放送装置のメーカーとして非常にメジャーな存在であるカンノ製作所。JR東日本のみならず、日本中各地でカンノ製作所の放送を聞くことが出来る。近年の放送は大体田尻敏明と長瀬祐子の組み合わせで、この2名の放送が流れる駅はカンノ製作所の放送装置を使用していると考えてほぼ間違いない。発車メロディとして用意される曲は大抵6秒程度のシンプルで短い曲で、曲名は無い。整理番号も用意されていないので曲名不明として纏めるしか無いのが何とも歯がゆい物である。 全国的にはまだまだ幅広く使われており、既存の曲の別アレンジも多数が存在するものの、JR東日本では発車メロディとして、に限れば勢力は縮小傾向である。自動放送としては常磐線や長野県内などで多数が現役で、消滅を考える必要は無さそうだ。 |
このページの最終更新日:2020/11/9 ※駅メロディのページ全てに載せている諸注意。 【1】情報の信憑性については、それぞれのページの最終更新日で判断してください。 【2】この纏めを参照して収録しに行ってみて違うものが流れていた場合でも一切の責任は負いかねます。 【3】全ての駅の使用状況を網羅できている訳ではありません。特に、過去の接近メロディに関しては全てを把握するのはどれだけ調べてもまず不可能です。ご了承ください。 【4】この纏めにおいては以下の曲名は用いていません(正式な曲名と勘違いされるのを防ぐ為)。 ・「近郊地域○○番」「音色Aa」等の「発車ベル使用状況」で使われている整理番号。 ・「東上A」「はいいち」等の趣味人の間での俗称。 その為、「曲名不明 ○○」となっているものが多数存在します。多少見づらいとは思いますがご了承下さい。 |
曲名 | 作曲者 | 番号 | タイプ | 使用駅 | 備考 |
曲名不明 01 | 不明 | 01 | 標準 |
【青梅線】 【川越線】 【中央本線】 【南武線】 |
カンノ製作所のメロディを代表する一曲で、青梅線と川越線で汎用メロディとして使用されていたほか、甲府、塩崎、府中本町の3駅でも採用されていた。特に音質が良く主要駅でもあり最後の使用駅となった甲府と、首都圏で遅くまで残っていた府中本町は有名だったのではないだろうか。この2曲は必ずセットで用いられていた。 尚、現役当時、何故か河辺のみが音程が高い駅として記載されている事が多かったが、青梅線の各駅の音声を比べてみた限りでは、河辺だけが特筆すべきようなバージョンになっていた事実は無い。恐らくは、主要駅故に目立っていたというだけの話なのだろう。 また、これらの2曲は何故かJR西日本の岩国駅で岩徳線ホームの入線メロディとして流れていたことがあった。周辺駅はUNI-PEXのメロディを使用していたので、何故ここだけカンノ製作所の曲になっていたのかは謎である(岩国も別のホームはUNI-PEXの曲だった)。 |
02 | 音程高い |
【青梅線】 |
|||
曲名不明 02 | 不明 | 01 | 標準 |
【青梅線】 【川越線】 【中央本線】 【南武線】 |
|
02 | 音程高い |
【青梅線】 |
|||
曲名不明 03 | 不明 | - | - |
【武蔵野線】 |
府中本町と言えば長きにわたりカンノ製作所の曲が流れていた事で有名だったが、武蔵野線のホームに関しては、導入当初は別の曲を使用していた。何故変更されたのかは不明だが、南武線ホームの曲と似ていた為、という説も聞いたことがある。 |
曲名不明 04 | 不明 | - | - |
【武蔵野線】 |
上記の通り、すぐに変更されてしまった府中本町の武蔵野線ホームのメロディだが、1993年から使用されていた同曲は、何故か遠く離れた高知県の土佐くろしお鉄道で接近メロディ(ごめん・なはり線)、発車メロディ(中村線、宿毛線の主要駅)として使用されている。前者についてはご当地化により消滅しているが、後者は未だに使用中。聞いてみたい方は高知へ。 また、この曲の別アレンジ(そのアレンジもカンノ製作所がやっているのかは不明)が神戸新交通のポートライナーで、そのポートライナーのアレンジを更に編集したものが東京都営の日暮里・舎人ライナーで使用されている。アレンジ版の編集という事で、当然ではあるが舎人ライナーのメロディにこの曲である面影はあまり感じられない。 |
曲名不明 05 | 不明 | 01 | アレンジA |
【川越線】 |
川越線の埼京線が来ない区間の途中駅では、独自のシンプルな発車メロディが採用されていた。放送更新により別の曲に変更された(それがまた癖の強い曲だったのだが…)ものの、西川越のみ同曲の別アレンジに変更されて2017年12月まで現役であった。最も、この短さでありながら西川越の少ない乗降では中々最後まで流れる事は無かったようである。 特筆できるのが、何故か常磐線の北千住駅1番線で1999年7月30日〜8月3日の間だけ使用されていた事である。この様な、謎の試験的(?)な使用は時々発生する。恐らく放送更新の際にROMを間違えたというケース(西日暮里や常磐線日暮里等)は別として、この曲に関しては何かしらの試験や一時的な間に合わせとして導入されたのだろうと思われる(新小岩に一瞬だけ入ったSF10-31と似たような物だろうか)。丁度北千住は放送更新のタイミングだったのだが、この曲のまま推移する事は無く、すぐに元の曲に戻っている。尚、その音声は以前Web上にあった物を持っていた事があったのだが、旧PCのデータ破損により消失してしまった。この曲の当時も、自動放送はUNI-PEXの物を使用していた。 |
02 | アレンジB |
【川越線】 |
|||
曲名不明 06 | 不明 | 01 | アレンジA |
【川越線】 |
|
02 | アレンジB |
【川越線】 【常磐線】 |
|||
曲名不明 07 | 不明 | 01 | アレンジA |
【中央本線】下諏訪 |
上諏訪、下諏訪、茅野という、中央本線の長野県内の主要駅に導入されたメロディで、現在は下諏訪にかろうじて残っている。一応、上諏訪に限り1番線と2・3番線で音程が僅かに違っていたのだが、誤差の範囲とも言える。 同様の曲の音色違いが西武鉄道の東村山で使われていた事で有名だったが、その西武鉄道で使用されていたバージョンが、放送更新後の茅野で一時的に使用されて話題になった。残念ながら、ほどなく別の曲に変更されている。 |
02 | アレンジA 音程-1 |
【中央本線】 |
|||
03 | アレンジB |
【中央本線】 |
|||
曲名不明 08 | 不明 | - | - |
【信越本線】今井 【篠ノ井線】明科 |
北越急行でしんざ駅の入線メロディとしても使われている一曲。発車メロディとしてはこの2駅の他にしなの鉄道の軽井沢駅で使われている(但しワンマン列車では流れない)。 それにしても、主要駅の明科はともかく、何故今井に入っていたのかと思ったが、今井には長野オリンピックの選手村があったようで、恐らくその時に導入してそのまま推移している、という事なのだろう。 |
曲名不明 09 | 不明 | - | - | 【越後線】白山 |
実は新潟県内でも有数の利用者数を誇る白山駅(2018年時点で新潟→長岡→亀田に次ぐ第4位で、新津や村上よりも多い)。ここに、2013年に突如発車メロディが導入された。放送装置ならびにメロディの雰囲気を見た限りでは、カンノ製作所の放送で間違いなさそうである。これらの2曲は今の所他の路線での使用は確認されていない。 尚、新潟地区は(2020年〜の感染症が一段落するまでは別として)半自動ドアを常用している為、発車メロディが効果があるのかは微妙な所で、2013年の導入以降、他の駅に波及した様子は無い。最も、E129系には車載メロディが搭載されているので、それを使えばいいだけの事ではあるのだが。 |
曲名不明 10 | 不明 | - | - | 【越後線】白山 | |
曲名不明 11 | 不明 | - | - | 【中央本線】茅野 | 曲名不明07の西武線バージョンになって話題になった茅野だったが、ほどなく別の曲に変更されてしまった。独自の曲ではあるが、似た旋律の曲が神戸新交通の六甲ライナーで発車メロディとして使われている。 |
【2】接近メロディ ※接近メロディについての諸注意 接近メロディの分布に関しては、ATOS放送が導入されている駅で偶々それが解除された場合に自放音源として残っているのが確認された、というパターンの駅は使用終了と同様の表記として掲載しています。 |
曲名 | 作曲者 | 番号 | タイプ | 使用駅 | 備考 |
曲名不明 01 | 不明 | 01 | 標準 |
【青梅線】 【川越線】 |
発車メロディの「曲名不明01,02」を使用していた駅に導入されていた接近メロディで、雰囲気もそちらと似ていた。発車メロディの項で述べたのと同様、河辺だけが取り立てて音程が高い、という事は無かった。 |
02 | 音程+1 |
【青梅線】 |
|||
03 | 音程+2 |
【青梅線】 |
|||
曲名不明 02 | 不明 | 01 | 基本 音質悪い |
【奥羽本線】 【田沢湖線】 【東北本線】 |
西武鉄道で萩山駅の発車メロディとして使用されている曲が、嘗ての田沢湖線〜奥羽本線秋田地区の汎用の接近メロディとして使われていた。雫石のみ音質が良く、他の駅は総じて音質が悪かったのが不思議な特徴であった。また、何故か秋田から遠く離れた松島でも流れていたことがあった。全く以て意味不明である。 これらの駅はいずれも放送更新により新しい永楽電気の放送に変更された(オリジナル曲か東北によくある2打点か)になった為、現在JR東日本からこの曲は消滅している。 |
02 | 音程-1 |
【田沢湖線】 |
|||
曲名不明 03 | 不明 | - | - |
【中央本線】 |
下諏訪では何故か他で聞いた事のないメロディが接近メロディとして使われていた。もしかしたら、昔の西武鉄道(カンノ製作所のメロディを発車メロディとして大量に使用。全貌をつかめておらず謎が多い)で使われていた可能性も無くは無いのだが、少なくとも自分は西武で使っていたという情報を聞いた事は無い。 |
曲名不明 04 | 不明 | - | - |
【篠ノ井線】 |
下諏訪と同様のパターンとして明科にもカンノ製作所の接近メロディが導入されていた。此方は西武鉄道で複数駅で発車メロディとして使用されていたほか、別アレンジが神戸新交通ポートライナーの接近メロディとして用いられている。 |
曲名不明 05 | 不明 | - | - |
【武蔵野線】 |
武蔵野線では以前、独自の接近メロディが導入されていた。恐らくは同区間の発車メロディ導入と同時の導入なのだろう。カンノ製作所製の物と思われるが違う可能性もある。以前はどこかで公開されていた実録を所持していたのだが、旧PCが壊れた際に消失してしまった。いつ頃かは不明だが、汎用の4打点に切り替えられて消滅している。恐らくはカンノ製作所の放送機器を用いていた新座〜北府中で使われていたものと思われるが、詳細は不明。 |
2打点 01 | 不明 | 01 | 標準 |
【羽越本線】京ヶ瀬 神山 加治〜村上 桑川 鶴岡 酒田 【越後線】白山〜内野 越後赤塚 出雲崎 【大糸線】北松本 島高松〜一日市場 南豊科 有明 安曇追分 信濃木崎 簗場 神城 白馬 信濃森上 白馬大池 【篠ノ井線】広丘〜南松本 田沢〜稲荷山 【上越線】土樽 大沢〜塩沢 五日町 浦佐 小出 北堀之内〜宮内 【信越本線】今井 川中島 安茂里 直江津〜犀潟 米山〜柏崎 北条 越後広田 宮内 北長岡 見附 帯織 【中央本線】信濃境 青柳 【白新線】東新潟〜西新発田 【米坂線】坂町 【北しなの線】妙高高原 【妙高はねうまライン】妙高高原〜北新井 春日山 直江津 |
JR九州の所謂「JASCOS型放送」の予告/案内放送の冒頭に流れるチャイムと同様のもの(放送の主も一部を除きJR九州と同様の田尻敏明&長瀬祐子)。遠隔放送として広く用いられているが、音量が小さかったり鳴動が早かったりすることがあり、確認できていない駅が非常に多い。左記はあくまでも「確認できた駅」のみを記載している為、実際はもっと多い可能性が高い。また、これらの放送の導入が早かった新潟地区ではチャイムが無く放送のみ、というパターンも多いようだ(長岡〜新潟の区間に多い)。 この他、稀にこの遠隔放送ではないが同様のチャイムが試用されているケースもある。そのパターンの駅のうち、すずらんの里と茅野は音程が低くなっていた(後に茅野は別のチャイムに変更)が、更新前の放送が東邦電気の物だった事から、本当にカンノ製作所扱いのチャイムなのかは不明(放送が長瀬祐子なので間違いないとは思うのだが…)。 また、遠隔放送の他に自放音源の放送が共存しているケースも多い。例えば、鶴岡と酒田にもこの放送が導入されているものの、以前から使用されている独自の放送は残っている。 |
02 | 音程-1 | 【中央本線】すずらんの里 茅野 | |||
2打点 02 | 不明 | - | -
【大糸線】信濃大町 |
【中央本線】茅野
東邦電気の放送を使用していた信濃大町、東邦電気からカンノ製作所に更新されていた茅野に導入されたよく分からないチャイム。カンノ製作所らしさは無いのだが、後に続く放送が長瀬祐子の声である事から此方に含めている。東方電機製の可能性も否定はできない。 |
|
4打点 01 | 不明 | 01 | 標準 |
【飯山線】森宮野原 【常磐線】 【中央本線】 【南武線】 【しなの鉄道】滋野 上田 |
若干ぶっきら棒さを感じる安い雰囲気の4打点。恐らく、カンノ製作所製の放送のチャイムとしてはかなりの古株にあたる物であり、現存は少ない(3セク転換後に放送更新を殆どしていないしなの鉄道の駅に残っている程度で、それを含めなければ森宮野原と替佐で確認できた程度)。 地味に音程のバリエーションが多かったのだが、恐らくは全て放送装置の都合と思われる。中でも熊川にだけ存在していたタイプは他の駅で確認できておらず、レアものだったと言える。 |
02 | 音程+1 |
【飯山線】替佐 【篠ノ井線】 【常磐線】 【水戸線】 【しなの鉄道】上田 |
|||
03 | 音程+2 |
【外房線】 【水戸線】 |
|||
04 | 音程-1 |
【水郡線】 【中央本線】 【南武線】 【武蔵野線】 |
|||
05 | 音程-2 |
【常磐線】 【中央本線】 |
|||
06 | 音程-3 |
【五日市線】 |
|||
4打点 02 | 不明 | 01 | 標準 |
【奥羽本線】 【青梅線】 【大糸線】 【篠ノ井線】聖高原 【常磐線】内原 【田沢湖線】 【中央本線】 【東海道線】 【東北本線】 【八高線】 【水戸線】 【武蔵野線】 【両毛線】 |
やけに豪華な音色の4打点。東京や常磐線でお馴染みのチャイムだったが、JR東日本に限らず様々な場所で聞くことが出来る。近年まで現存している駅は多かったが、近年は下記の4打点03に続々と切り替わっており、数年後には絶滅危惧種となっている可能性もある(とはいえ、他の鉄道での消滅を考える必要は無さそうな気もするが)。 尚、余り知られていない事だが、東京都交通局の日暮里・舎人ライナーの接近メロディとして使われている4打点は、このチャイムをかなり早回しにした物。発車メロディも原型をとどめないほどの編集とはいえカンノ製作所の物を使っているので、舎人ライナーの放送装置もカンノ製作所が管理しているとみてよさそうである。 |
02 | 音程+1 |
【京浜東北線】 【常磐線】 【田沢湖線】 【両毛線】 |
|||
03 | 音程+2 | 【常磐線】富岡 | |||
04 | 音程-1 |
【奥羽本線】土崎 【大糸線】安曇追分 【男鹿線】 【篠ノ井線】聖高原 【信越本線】 【水郡線】常陸太田 【八高線】東福生 【水戸線】 |
|||
05 | 音程-2 |
【大糸線】白馬大池 【常磐線】竜田 【中央本線】信濃川島 【東北本線】 【両毛線】 【北しなの線】三才 牟礼 |
|||
06 | 音程-2 頭欠け |
【常磐線】 |
|||
07 | 音程-3 |
【常磐線】 |
|||
08 | 音程-4 |
【常磐線】 |
|||
4打点 03 | 不明 | 01 | 標準 |
【奥羽本線】追分 【大糸線】南小谷 【男鹿線】追分 【小海線】清里 【篠ノ井線】広丘 村井 【常磐線】草野 久ノ浜 末続 木戸 夜ノ森〜桃内 鹿島 日立木 駒ヶ嶺 新地 【中央本線】下諏訪 【水戸線】稲田 福原 羽黒 岩瀬 新治 川島 結城 |
近年、カンノ製作所の放送を用いている駅が放送更新を受けると大体このチャイムに更新されている。それまでの2つと比べるととてもシンプルな物で且つテンポも速い。常磐線のATOS未導入区間では大多数がこのチャイムになっている模様。 そんな中、よく分からないのが02と03である。03の「2回繰り返し」はまだしも、02の「1回半」というのは一体どういうことなのだろうか…。意図的にそんな状態の物を導入しているとも思えないので、元々の音源がその「2回くり返し」で、Jヴィレッジでもそのチャイムを導入しようとしたが、放送装置に組み込んだ際に何らかの不具合が生じた、という事なのかもしれない。 尚、このチャイムについては余韻切りの物が多数存在しているようで、それもバージョン違いとするべきなのかもしれないが…纏めを作っている最中に気が付いてしまって、調べ直すのが正直 …そのうち気が向いたら、さらに細分化して纏め直すかもしれない。 |
02 | 01×1.5 | 【常磐線】Jヴィレッジ | |||
03 | 01×2 | 【常磐線】小高 磐城太田 | |||
04 | 音程+1 |
【飯山線】豊野 戸狩野沢温泉 【大糸線】穂高 有明 信濃松川 【小海線】小海 北中込 【篠ノ井線】平田 【常磐線】 【中央本線】辰野 【水戸線】笠間 稲田 福原 下館 【北しなの線】豊野 |
|||
05 | 音程+2 |
【常磐線】 |
|||
06 | 音程+3 |
【常磐線】 |
|||
07 | 音程+4 |
【常磐線】 |
|||
08 | 音程-1 |
【飯山線】十日町 【水戸線】羽黒 |
|||
09 | 音程-2 | 【飯山線】飯山 | |||
4打点 04 | 不明 | 01 | 標準 |
【大糸線】信濃木崎 |
大糸線でのみ確認できたチャイムで、音色や後に続く放送を鑑みるにかなり骨董品的な物だと思われる。音程も再生速度もてんでバラバラだが、放送装置によるものなのか無駄に音源が多いのかは不明。何せ露骨に古いチャイムである事から、嘗ては大糸線以外にも分布していた可能性もある。要調査といった所。 |
02 | 頭欠け |
【大糸線】 |
|||
03 | やや遅い | 【大糸線】信濃森上 | |||
04 | 音程+1 |
【大糸線】 |
|||
05 | 音程+1 やや遅い |
【大糸線】 |
|||
06 | 音程-1 早回し |
【大糸線】簗場 | |||
07 | 音程-1 やや遅い |
【大糸線】神城 |
JR東日本の発車メロディのTopへ: 駅メロディのTopへ:Topへ |