| 2012年より、6020系の6051Fで「ラビットカー」塗装が復刻されています。 撮影場所:阿部野橋 | 
〜編成別(6020系)〜
| モ6020 (6020系) |  モ6029(橿原神宮前) | 
| ク6120 (6020系) |  ク6123(橿原神宮前) | 
| モ6200 奇数車 (6200系) |  モ6219(古市) | 
| ク6300 (6200系) |  ク6310(古市) | 
| ラビットカー (6051F) | 
| 一般車 |  |  |  |  |  |  | 
| ドア 単層ガラス | 車内 | 吊り革 | 貫通扉 | 運転台 | 転落防止幌 | |
|  |  |  |  | |||
| パンタグラフ | 前面ライト | 側灯 | ドア 複層ガラス | |||
| 内装更新車 | ||||||
| ドア 単層ガラス | 車内 | 座席 | 
|  |  |  | |||
| 急行 あべの橋 | 準急 あべの橋 | 普通 古市 | 急行 吉野 | 準急 長野 | 準急 河内長野 | 
| ・6200系走行音 【南大阪線】藤井寺〜土師ノ里(2分38秒:1.20MB) ごく普通の抵抗制御車の走行音。収録した藤井寺〜土師ノ里はかなり高速で駆け抜けるので収録にはお勧め。高速走行時はなかなかいい音を出します。 | 
| ・6020系6039F阿部野橋発車(youtube) 6020系は、狭軌の南大阪線系統の主力ともいえる車両。見た目も音もごく普通ですが、いかにも近鉄らしい感じですね。 | 
| 近鉄のTopへ: 近畿地方の鉄道のTopへ: 鉄道データのTopへ: Topへ |