1420系統
1420系統も数は多く、細かく区分すると8形式に分かれます。

基本となる1420系はVVVFインバータ制御の試作車として1984年に登場。
1422系は、その量産車として1987年に登場した物。
1430系は、1422系を標準機全線共通しようとした車両で、1990年に登場。
1435系は、1430系の補助電源装置を変更したもので、1992年に登場。
1436系は、1軸1ディスクのディスクブレーキを搭載。1993年に登場。
1437系は、1軸2ディスクのディスクブレーキを搭載し、1990年に登場。
1440系は、1437系にワンマン対応およびバリアフリー改造を施したもので、2006年登場。
1620系は、導入当初から4両、もしくは6両として導入されたグループで、1994年に登場しています。

このうち1420系、1436系は2両編成が1本ずつしか存在していないので、なかなか出会えません。

上写真は1423F、鶴橋にて。
簡単な年表
1987年 登場
最終更新:2023/2/12
【1430系】VW34に1枚追加。
【風景】1枚追加。



〜編成別(1422系)〜
VW23
1423F
急行 名古屋行
米野
急行 青山町行
鶴橋
VW25
1425F
普通 河内国分
上本町
VW26
1426F
準急 名張行き
上本町


〜編成別(1430系)〜
VW32
1432F
普通 高安行き
鶴橋
VW33
1433F
準急 四日市行
桑名
急行 宇治山田
美し国おこし三重
名古屋
急行 鳥羽行き
名古屋
急行 松阪行き
名古屋
VW34
1434F
急行 名古屋行
八田
急行 鳥羽行き
名古屋
普通 富吉行き
米野


〜編成別(1435系)〜
VW35
1435F
普通 五十鈴川
上本町


〜編成別(1436系)〜
VW36
1436F
準急 榛原行き
鶴橋


〜編成別(1437系)〜
VW41
1441F
急行 松阪行き
富田
急行 上本町行
伊賀神戸
VW44
1444F
急行 青山町行
鶴橋
普通 榛原行き
鶴橋
VW45
1445F
急行 伊勢中川
名古屋


〜編成別(1620系)〜
VG23
1623F
急行 上本町行
鶴橋


〜ラッピング〜
「美し国おこし三重」
(1433F)


〜形式別〜
ク1522
(1422系)

ク1523(八田)
ク1530
(1430系)

ク1534(八田)


〜行先表示〜
急行 宇治山田普通 河内国分急行 松阪


〜車両の音〜
・1437系走行音

【大阪線】伊賀神戸→御旗(2分47秒:1.27MB)

三菱GTOを採用しており、かつては都営5300形にほぼ同じ起動音を持つ車両が存在していました(後にソフト変更で消滅)。近鉄では非常にありふれた音ですが、全国的に見れば珍しい音と言えるかもしれません。



〜風景・並び〜
米野

近鉄のTopへ近畿地方の鉄道のTopへ鉄道データのTopへTopへ