12000系統 |
12000系列には大別して5つの形式が存在しています。
・12000系
1967年に登場した特急型車両で、車内にてビュッフェを営業するための設備を設けたことから「スナックカー」の愛称が設けられました。製造自体は少なく2両編成10本が登場したのみで、その後の製造は近鉄を代表する特急型車両となる12200系に以降しました。少数派だった12000系は2000年までに引退しています。
・12200系
1969年に大阪万博の開催や難波線・鳥羽線の開業に備えて登場した車両で、必要数が多かったことから大量に製造され、近鉄特急を代表する車両となりました。12000系を基本としつつも化粧室のレイアウトの見直しやスナックコーナーの拡大などが行われました(後にスナックコーナーは撤去され、客室に改造されています)。1985年からは更新が施され、1988年には120km/hに対応させるべくブレーキ装置を改良。2000年から廃車が始まったものの、置き換えは遅々としていましたが、最終的には80000系統の導入によって捻出された21000系によって置き換えられ、2022年に引退しています。その後も廃車解体とならずに撮影会などが行われている車両があるようです。
・15200系
団体専用列車「あおぞらU」に用いていた18200系の代替の為に2005年に登場したのが15200系。塗装以外は特に12200系と変わりません。
・15400系
2011年にクラブツーリズム専用車として12200系から4両が改造された車両で、愛称は「かぎろひ」。塗装と名前以外は12000系と特に変わりません。
この他、12200系を種車とした観光特急「あをによし」(19200系)が存在しますが、そちらは別ページで公開します。
上写真は八田にて。
|
簡単な年表
1967年 12000系が登場
1969年 12200系が登場
1977年 スナックコーナー撤去開始
1985年 12200系の更新を開始
2000年 12000系が引退
2005年 15200系が登場
2011年 15400系が登場
2022年 12200系の定期運行を終了。19200系が登場
|
最終更新:2020/9/9
【編成別】NS49(2枚)を追加。
【Others】幌を追加。
【行先(側面)】名古屋、回送を追加。
|