1252系のうち、1277Fは1020系からの編入車。編成組み換えによって1020系に連結されていた中間車が1026系に編入されることになり、あまった先頭車2両を1252系に編入する形となったのがこの1277F。1252系として新製した車両は1276Fまでですが、ラストナンバーは一応この2両となります。 なお、この2両は阪神線直通には対応していません。 撮影場所:桜川 |
〜編成別(1220系)〜
VC21 1221F |
|
準急 榛原行き 上本町 |
|
VC23 1223F |
|
普通 高安行き 鶴橋 |
VC31 1231F |
||
普通 中川行き 名泗コンサルタント 鳥羽 |
急行 松阪行き 名古屋 |
|
VC32 1232F |
||
普通 賢島行き 五十鈴川 |
VC43 1243F |
||||
急行 伊勢中川 名古屋 |
||||
VC47 1247F |
||||
急行 名古屋行 桑名 |
急行 名古屋行 八田 |
急行 松阪行き 名古屋 |
急行 松阪行き 名古屋 |
|
VE34 1234F |
||||
急行 難波行き 日本橋 |
||||
VE35 1235F |
||||
急行 京都行き 丹波橋 |
||||
VE37 1237F |
||||
急行 難波行き 鶴橋 |
急行 京都行き 竹田 |
VE49 1249F |
|||
急行 難波行き 鶴橋 |
|||
VE50 1250F |
|||
急行 橿原神宮 上鳥羽口 |
急行 京都行き 大和西大寺 |
||
VE51 1251F |
|||
急行 難波行き 鶴橋 |
普通 西大寺行 鶴橋 |
急行 橿原神宮 京都 |
VC53 1253F |
|
急行 宇治山田 鶴橋 |
|
VC61 1261F |
|
急行 伊勢中川 名古屋 |
VC59 1259F |
|||
普通 中川行き 松阪 |
普通 中川行き 明星 |
急行 宇治山田 名古屋 |
|
VC67 1267F |
|||
回送 名古屋 |
回送 名古屋 |
回送 名古屋 |
|
VC67 1267F |
|||
急行 五十鈴川 米野 |
急行 名古屋行 四日市 |
||
VC68 1268F |
|||
準急 名古屋行 八田 |
急行 名古屋行 富田 |
VL21 1021F |
||
回送 生駒 |
普通 橿原神宮 伏見 |
|
VL22 1022F |
||
回送 生駒 |
||
VL25 1025F |
||
ワンマン 王寺行 信貴山下 |
ワンマン 王寺行 信貴山下 |
VH27 1027F |
|||
区準 奈良行き 伝法 |
区準 奈良行き 伝法 |
快急 三宮行き 上本町 |
|
VH28 1028F |
|||
区準 尼崎行き 鶴橋 |
快急 三宮行き 住吉 |
快急 奈良行き 尼崎 |
|
VH29 1029F |
|||
急行 京都行き 奈良 |
快急 神戸三宮 ならしかトレイン 大和西大寺 |
||
VL33 1033F |
|||
ワンマン 王寺行き 生駒 |
VL32 1032F |
|||
ワンマン 王寺行 生駒 |
|||
VL32 1033F |
|||
ワンマン 王寺行 生駒 |
ワンマン 王寺行 信貴山下 |
ワンマン 生駒行 信貴山下 |
ク1320 (Tc) |
1233系 1347(八田) |
1253系 1368(八田) |
モ1026 (Mc/1026系) |
1027(伝法) |
|
ク1126 (Tc/1026系) |
1127(伝法) |
|
モ1031 (Mc/1031系) |
1032(生駒) |
|
サ1181 (T/1031系) |
1182(生駒) |
|
モ1081 (M/1031系) |
1082(生駒) |
|
ク1131 (Tc/1031系) |
1132(生駒) |
ならしかトレイン (1029F) |
ドア | 運転台 | VVVFロゴ | 台車 | 阪神直通ステッカー | ドア LED〇/黄帯 |
ドア LED×/黄帯 |
区間準急 奈良 | ワンマン 普通 中川 |
急行 伊勢中川 | 急行 松阪 | 快急 奈良 |
・1220系統(日立GTO)走行音 1259系:【山田線】斎宮→漕代(2分6秒:983KB) 1031系:【生駒線】生駒→菜畑→一分 VVVFは日立製で、西武6000系や京王8000系等と同系統の音のはずなのですが、一度転調してからは全く異なる音になってしまいます。こんな風に、近鉄は独自の音を出すGTO車が多い印象です。 |
5200系(5153F)+ 1253系(1261F) 近鉄名古屋発車(youtube) 5200系+在来車、という名古屋線ではよくある編成。結局見るだけで乗ったことのない5200系ですが、いつか乗ってみたいものです。 | |
1259系 ドア開閉 (youtube) 近鉄の形式区分はとにかく細かいので複数の形式が全く同じ扉を持っているということは十分有りうるのですが、とりあえずこれを撮影したのは1259系の1259編成でした。 基本的にこれと全く同じ扉を持つ車両が近鉄には多い気がします。ドアエンジンの音とかは違うかもしれないけれど。 | |
1026(1031)系 ドア開閉 (youtube) 基本的に上の扉と同じですが、ドアチャイムと黄帯が設置されています。扉によっては案内表示もついています。…が、基本は同じですし、1026系に限った特徴でもありません。 |
尼崎 | 大和西大寺 | 大和西大寺 |
近鉄のTopへ: 阪神のTopへ: 近畿地方の鉄道のTopへ: 鉄道データのTopへ: Topへ |